No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
◎過敏性腸症候群は,腹痛と便通異常が関連し合いながら慢性に持続し,かつ,通常の臨床検査では愁訴の原因となる器質的疾患を認めないという概念の症候群である.その病態生理のなかでよく解明されて来たのが,型別の病態,粘膜炎症,粘膜透過性亢進,腸内細菌,食物,遺伝,心理社会的ストレス,神経伝達物質,内分泌,心理的異常である.このように進んできた病態理解をもとに,新規治療法が開発されてきている.脳腸相関を軸に生体の恒常性を把握することにより,過敏性腸症候群の病態はより正確に理解できよう.過敏性腸症候群の病態が今後さらに解明されることが期待される.
Full text loading...
/content/article/0039-2359/252060/753