No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
従来の病診連携を進化させたかたちで,2008 年5 月より乳がん術後地域連携クリニカルパスを導入した。対象はStageI〜IIIの乳がん根治術後で経口補助療法施行中の患者とした。連携先はかかりつけ医を主体とし,相補的診療とした。約半年で連携患者は134 名,連携先は69 施設となった。連携パスは医療者用パスと患者用パンフレットおよび付属資料からなる。パスを通じて連携内容を具体化することで,がん診療連携に対する患者の不安は軽減し,連携医による受容性も高まると思われた。運用にはがん相談員の果たす役割が大きかった。地域連携パスは患者の負担軽減と医療の質保証に有用であると思われた。
Full text loading...
/content/article/0385-0684/36070/1115