No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
特別講演 肝発癌と治療におけるミトコンドリアの役割
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
酸素は生物が創生した最大の遺産であるが,その濃度がきわめて低かったカンブリア紀に,なぜか遺伝子が爆発的に変異して種の多様性が拡大した。実は,その時代の低酸素環境は消化器をはじめとする体内の随所に保存されており,今もヒトの生老病死を支配している。癌の多くが消化器に発生する理由もカンブリアの遺伝子爆発と関係している。ミトコンドリアの内外で生じる活性酸素は加齢とともにゲノムを劣化させて生活習慣病を加速させる。一方,活性酸素は感染防御,循環エネルギー代謝,生殖・遺伝子継承などを統合制御し,生存を支えるスーパーシステムを構築している。生物が海から陸や空へとニッチを拡大して進化してきた背景にも本システムが関与している。発癌や癌治療でもその歴史的特色がミトコンドリア代謝の中に色濃くうかがわれる。本講演では,生物進化とミトコンドリア代謝特性の観点から肝発癌と癌治療の問題を論じた。
Full text loading...
/content/article/0386-3603/38121/125