No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
ゲノム情報を起点とした精神疾患の病態研究と人工知能の活用
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
疫学研究から,統合失調症,自閉スペクトラム症(ASD)の発症に遺伝要因が強く関与することが明らかになっている。近年のゲノム解析技術の進歩により,リスクとなるゲノムバリアントの同定が進み,その知見に基づいた分子病態解析や創薬研究が開始されている。本稿では,筆者らが ASD,統合失調症を対象に行ったゲノムコピー数バリアント(copy number variation : CNV)の研究を中心に紹介する。人工知能(artificial intelligence : AI)が医学領域においても活用されつつあるが,ゲノム・病態・創薬研究の分野における例について紹介する。 臨床精神薬理 26:279-283, 2023 Key words : schizophrenia, autism spectrum disorder, copy number variation, artificial intelli genc
Full text loading...
/content/article/1343-3474/26030/279