整形外科看護

Volume 13, Issue 2, 2008
Volumes & issues:
-
特集
-
- 整形外科ナースのきほん ありとあらゆる四肢骨折を知ろう!
-
整形外科ナースのきほん ありとあらゆる四肢骨折を知ろう!
13巻2号(2008);View Description
Hide Description
骨折治療は整形外科の基本です.日常よく遭遇する骨折に対しては,医師だけでなくナースも,骨折名を聞いたらすぐに治療方針と看護の要点が頭に浮かぶようになってほしいと思います.そこで本特集では,現在ご活躍中の先生方によく遭遇する四肢骨折について,特徴や画像所見,治療法について,わかりやすく解説していただきました.今後の看護にお役立ていただければ幸いです. -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
教育講座
-
- ナースのための整形外科手術アトラス・肩関節編
-
上腕骨頚部骨折に対する手術療法
13巻2号(2008);View Description
Hide Description
上腕骨頚部骨折は,若年者ではスポーツや交通事故などの強い外力で,高齢者では転倒などのちょっとした外力で生じることが多い骨折です.解剖頚骨折と外科頚骨折とに分けられますが,本稿では一般的な骨折である外科頚骨折の手術療法について説明します. - 説明できる整形外科疾患 患者はココがわからない!!
-
-
ミニ特集
-
-
こうすればうまくいく! 関節リウマチ患者の自己注射かんたん導入マニュアル
13巻2号(2008);View Description
Hide Description
関節リウマチ研究の基礎領域では大きな飛躍がみられ,薬物治療に劇的な変化が生じています.近年,日本国内でも生物学的製剤が認可・使用され,より病因に迫った治療を行うことが可能となり,治療の選択肢がさらに広がるものと期待されています.ここでは,生物学的製剤の一つであるエタネルセプト(エンブレルR)の自己注射療法を取り上げ,導入する際の指導の手順やポイントを紹介します.
-
-
連載
-
- これが私の生きる道
-
- Let's try くふうモノ
-
- 施設訪問
-
高岡整志会病院 1病棟・2病棟
13巻2号(2008);View Description
Hide Description
富山県は高岡市にある高岡整志会病院は,総病床数70 床の整形外科単科病院である.同院の年間手術件数は約1,200 件.そのうちの約900件と国内でもトップクラスの手術件数を誇る脊椎外科のほか,同院の手術の1 割を占める手の外科を得意分野とし,入院患者の半数は県外から来ている.そんな同院では毎年,院内研究発表会で看護部門から5 〜 7 題の演題発表が行われるという.今回は,その看護研究に焦点を当てて紹介したい. - 私のおすすめ本
-
- NURSING LIFE
-
-
- なにを見る?どうする?整形外科患者の基礎疾患
-
- 整形外科の歴史
-
- 投稿論文
-
腰椎髄核摘出術後患者の痛みと睡眠との関連
13巻2号(2008);View Description
Hide Description
腰椎髄核摘出術後に患者は,手術創の鋭い痛み,体を動かせないための苦痛,あるいは鈍痛,しびれ,不眠などを訴える.私たち看護師には苦痛を緩和する責任があり,患者の痛みを含めた全身状態を的確にとらえる必要がある.手術患者は術後の痛みを最も心配しているが,痛みは個人的な体験であるため痛みの感覚を理解することは難しい.箭野は,「痛みや不安によって睡眠が十分にとれないと,体力の回復に悪影響を及ぼす」1)と述べている.今回,腰椎髄核摘出術を受けた患者の術後経過とともに変化する痛みに着眼し,痛みと睡眠との関連について調査を行い,苦痛へのケアを行ううえでどのような看護が必要なのかを検討した.