整形外科看護

Volume 14, Issue 2, 2009
Volumes & issues:
-
特集
-
- 手術の知識とあわせて理解度アップ! 決定版 膝関節の周術期ケア
-
- 手術編
-
-
関節鏡視下手術(半月板縫合および切除術)
14巻2号(2009);View Description
Hide Description
近年,診断技術(特にMRI などの画像診断)の進歩によって,術前診断のほとんどは入院時にはなされています.そのため,診断だけを目的とした関節鏡はかなり減少しました.現在われわれ医師は,手術加療を行うための重要なツール(道具)として関節鏡を用いています.半月板手術は代表的な関節鏡視下手術です. -
-
-
膝周辺の骨折手術
14巻2号(2009);View Description
Hide Description
膝周辺骨折には以下に示すものがあります.①大腿骨遠位部骨折(顆部・顆上部)②膝蓋骨骨折③脛骨近位部骨折(顆部・脛骨粗面・腓骨頭)④ 十字靱帯付着部.離骨折(前十字靱帯・後十字靱帯)⑤ 人工膝関節置換術後周辺骨折(大腿骨顆上骨折,膝蓋骨骨折,脛骨骨折) 以上,①〜⑤の骨折型において,手術適応・手術法・後療法などは異なり,周術期ケアも幾分違いがあります. - ケア編
-
ドレーンやカテーテルの管理と観察
14巻2号(2009);View Description
Hide Description
血液が関節内や皮下に貯留すると,腫脹・疼痛の原因になるだけでなく,血腫形成から感染のリスクが高くなる.そのため,出血の多い術後2 日目までは,ドレーンを挿入し,血液の排出をうながす.ドレーンの排液量が少ない場合は,皮下血腫が形成される可能性が高いため,創部のアイシングを十分に行うことが予防のうえで大切である. ACL 手術では全例,PCL 手術や複合靱帯損傷手術時は必要に応じて,SB バックR ドレーン(3.5mm 径)が挿入される.TKA/UKA 手術において,当院では,術後に返血可能な術後回収式自己血輸血装置や術中術後自己血回収装置を使用している. -
-
筋力訓練
14巻2号(2009);View Description
Hide Description
術後一時的に筋肉に力を入れる感覚が低下することに加え,2 週間のニーブレース固定と免荷のため筋力低下を起こす.そのため術前・術後の筋力トレーニングを早期から行い,スポーツ復帰後の再断裂予防に努める. -
-
移動にかかわるケア
14巻2号(2009);View Description
Hide Description
術後は創痛があり,患肢にしっかりと荷重をかけることができない場合が多い.また,術後の創痛や,術前から膝の伸展が悪いことも多く,立位時に膝が軽度屈曲している患者が多い.そのため,患肢をスムーズに動かすことができなかったり,しっかりと立位をとることができず,移動が不安定になってしまう.さらに,車いすの使用が初めての患者が多く,操作方法の理解が不十分なため,移動時の転倒のリスクが高い. そのため,転倒のリスクを十分に説明して理解を得ることや,車いすの操作方法を習得できるまで指導すること,患者の身体能力を十分にアセスメントしたうえでの介入が大切である. -
-
-
-
新連載
-
- パスで流れがわかる! 整形外科の周術期ケア
-
人工股関節全置換術
14巻2号(2009);View Description
Hide Description
このパスはオーバービュー形式で,医師の診療計画や看護師の看護計画,理学療法士の介入計画を1 枚の用紙に共有し,チーム医療を行っていくためのものです.各項目の前にチェック欄を設けて実施者がチェックしていくもので,日々の観察内容や熱型などはカルテに記載します. 期間ごとに成果目標を設定しており,暦日最終日の日勤看護師が評価を行い,バリアンスの有無と日付・サインを記載します.目標が達成できなければバリアンス有とし,パスの余白に逸脱と記載して,カンファレンスで検討します.
-
施設訪問
-
- 編集部がおじゃまします!!
-
-
教育講座
-
- 病棟ナースにしてほしい 整形外科リハビリテーション
-
-
連載
-
- あなたの笑顔が見たいから
-
- 部位別でわかる 整形外科「要」語集
-
- 私のおすすめ本
-
- NURSING LIFE
-
0 からのメッセージ
14巻2号(2009);View Description
Hide Description
「数学はロマンだ!」と、高校2 年生だった私が、友人に語っていたことをふと思い出しました。将来は数学者になりたいとまで考えていたほど、数学が非常に好きでした。数字の世界に魅了されていたのです。特に「0」のとりこでした。「0 から発せられるメッセージ」を勝手に受け取っているのです。 子ども時代から私の形容詞と言えば「変わっている」子。そんな私が今、看護師をしています。今年で4 年目。数学者になりたかったのと同時に、看護師にもなりたかったのです。数学と人間に興味があったのかもしれません。そこで、今回は0 からのメッセージと看護についてお話ししようと思います。 - Medical Quiz
-
- Let’s try くふうモノ
-
- 基礎疾患をもつ患者はココがキケン 全身管理ができるナースになろう!
-
虚血性心疾患をもつ患者の不整脈
14巻2号(2009);View Description
Hide Description
整形外科病棟に勤務されている看護師の方のなかには,「心電図やモニターは苦手!」という方も多いのではないでしょうか? 今回は,虚血性心疾患をもった整形外科疾患の症例を通して,モニター心電図から何を見ればいいのか,どうすればいいのか,何に注意するのかといったことを中心に解説したいと思います. - 整形外科の在宅医療の現場から 退院後の患者さんはどう過ごしてる?
-
訪問リハビリテーションって何? 効果あるの? — その1
14巻2号(2009);View Description
Hide Description
「訪問リハビリテーション」とは、その名のとおり自宅で行うリハビリで、理学療法士や作業療法士を自宅に派遣してリハビリを行います。通院が困難であれば、すべての患者さんが受けることができます。小児も含めて、介護保険の認定を受けていない患者さんは医療保険で、介護認定を受けている患者さんは介護保険を使って受けることができます。ただ、医療保険と介護保険では介護保険が優先されるので、介護認定を受けている患者さんは介護保険を使う必要があり、医療保険で受けることはできません。 訪問リハビリを提供することができるのは、クリニックなどの医療機関、訪問看護ステーション、介護老人保健施設(老健)の3 種類ですが、現実的には医療機関と訪問看護ステーションと考えてよいでしょう。 - 整形外科看護をもっと追究したいあなたへ 文献ナビゲーション
-
整形外科看護をもっと追究したいあなたへ 文献ナビゲーション
14巻2号(2009);View Description
Hide Description
柑橘系精油であるスイートオレンジのアロママッサージによるリラクセーションおよびリフレッシュメント効果を検討するため,35 人の女子学生で,10 分間の前腕へのオイルマッサージを施行した.このとき,皮膚コンダクタンスと日本語版気分形容詞チェックリストの下位尺度である緊張覚醒およびエネルギー覚醒を測定し,精油を加えたアロマ群(15 人)と精油を加えないコントロール群(20 人)で比較した. 皮膚コンダクタンスは精神性発汗を生理学的に測定するもので,自律神経系の覚醒水準の指標として用いられた.通常は手掌に電極を装着するが,今回は上肢にマッサージを行うため,足底部に電極を装着した.その結果,両群ともに, 皮膚コンダクタンスおよび緊張覚醒はマッサージにより低下し,リラクセーション効果が確認された.一方,エネルギー覚醒はアロマ群でマッサージ後の低下が少なく,柑橘系精油のリフレッシュメント効果を示すものと思われた. - 整形外科の歴史
-
20 世紀初期から中後期へ イギリス連邦諸国の整形外科の近代化(8)ニュージーランドの整形外科の近代化(2)
14巻2号(2009);View Description
Hide Description
ニュージーランドの整形外科医は地元のオタゴ(Otago)大学卒業後,ほとんどがイギリス本土で専門医としての訓練を受けているか,アメリカ留学によって研修し,帰国後,母国で活躍している.主なパイオニアたちの小伝を紹介する.