整形外科看護

Volume 14, Issue 4, 2009
Volumes & issues:
-
特集
-
- まずはポイントを押さえよう!整形外科ナースに必要不可欠なケア20〈前編〉
-
- 術前のケア
-
-
-
- 術後のケア
-
-
-
- 脊椎疾患のケア
-
-
-
-
新連載
-
- 3ステップで学ぶ ナースのための整形外科日帰り手術
-
日帰り手術・外来手術の適応と基本事項
14巻4号(2009);View Description
Hide Description
「日帰り手術」※ 1 や「外来手術」※ 2 は患者の多様な要望に応えるべく,本邦でも全国の診療所や病院で急速に導入が進んでいます.妥当な治療費で質の高い医療を推し進めることは,患者だけではなく,すでに多くの急性期病院で導入されているDPC(diagnostic procedure combination)やDRG/PPS(diagnostic related group/prospective payment system)の求めるところに一致します.手術の知識やケアの実際を学んでおくことは,こういった側面からも有用なことです. 筆者が実践している日帰り手術や外来手術は,簡素化するも,純粋で質の高い手術療法を提供することです.また,患者の負担を軽減し,同時に診療所や病院にとって必要な医療資源を把握していくことを目指しています.本連載では,外来勤務や手術室勤務をはじめ病棟勤務をされている多くの読者のみなさまにわかりやすい写真や図を多用して解説します. - 研究発表に役立つ 医学写真ワンポイントアドバイス
-
医学写真ってなに?
14巻4号(2009);View Description
Hide Description
「学会発表のときに写真を使いたい」「カルテに記録として残しておきたいけど,あまりうまく写っていない」「どうしたらいいの〜!?」という方々から,ときどき相談を受けます.私たち写真技師から見て,あと少しの配慮でかなり見やすくなると感じることも多いので,簡単なワンポイントアドバイスでお役に立てればと思います.
-
施設訪問
-
- 編集部がおじゃまします!!
-
福井大学医学部附属病院 東病棟7 階
14巻4号(2009);View Description
Hide Description
福井大学医学部附属病院の看護部は,患者が快適な生活を送ることはもちろんのこと,ナースにも働きやすい環境であろうと配慮している.新しくなった教育制度やさまざなま研修,交流会など,ナース同士が話しやすく相談しやすい場を提供している.
-
教育講座
-
- 病棟ナースにしてほしい 整形外科リハビリテーション
-
- パスで流れがわかる! 整形外科の周術期ケア
-
-
連載
-
- あなたの笑顔が見たいから
-
- 基礎疾患をもつ患者はココがキケン 全身管理ができるナースになろう!
-
慢性閉塞性肺疾患をもつ患者の急性増悪
14巻4号(2009);View Description
Hide Description
慢性閉塞性肺疾患とは,肺気腫,慢性気管支炎または両者を併発しているものを示す疾患です2).最大の病因は喫煙で,喫煙者が多く,高齢化の著しいわが国において,慢性閉塞性肺疾患をもつ整形外科受診患者は増加していくと考えられます.慢性閉塞性肺疾患は,咳嗽や喀痰,呼吸困難を主症状としており,労作時に喘鳴を伴うこともあります3).慢性的,ときに急性的な経過をたどり,HOT 導入へと進行していく病気です. - 私のおすすめ本
-
- NURSING LIFE
-
患者さんのよき理解者となれるように
14巻4号(2009);View Description
Hide Description
私の勤務する名古屋市立大学病院は、がん診療連携拠点病院に指定されており、高度先進医療機能を有する名古屋市の中核医療機関として、安全で質の高い、温もりのある看護の提供を目指しています。808 床中、整形外科病棟は46 床を有しており、そのうちの約2 〜 3 割が腫瘍疾患の患者さんで、手術・化学療法目的で入院されています。化学療法は副作用である悪心・嘔吐などの身体的苦痛はもちろんのこと、精神的にもたいへんつらい治療となります。このつらい治療をいかにして乗り切っていただくか、たいへん悩み苦労をした、今でも心に深く残る患者さんがいます。 - Medical Quiz
-
- 整形外科の在宅医療の現場から 退院後の患者さんはどう過ごしてる?
-
訪問リハビリテーションって何? 効果あるの? — その3
14巻4号(2009);View Description
Hide Description
今回は実際に当院で行っている訪問リハビリテーション(以下、訪問リハビリ)の成績についてお話しします。現在、当院では、PT・OT あわせて13 人で月間約900 回前後の訪問リハビリを行っています。2 年ほど前の集計のため症例数が少ないのですが紹介します。 - Let’s try くふうモノ
-
- 部位別でわかる 整形外科「要」語集
-
- 整形外科看護をもっと追究したいあなたへ 文献ナビゲーション
-
- 整形外科の歴史
-
20 世紀初期から中後期へ イギリス連邦諸国の整形外科の近代化(10)南アフリカの整形外科の近代化(1)
14巻4号(2009);View Description
Hide Description
1910 年にイギリス自治領として南アフリカ連邦になり,独立したのは1961 年である.しかし,この地域の整形外科の萌芽は,1899 年から1902 年まで続いた南アフリカ戦争(ボーア戦争:Boer War)時代に,国際赤十字医療班やピーターマリッツバーグ陸軍病院(Pietermaritzburg MilitaryHospital)での骨関節戦傷患者の治療に始まる. - 投稿論文
-
人工股関節全置換術を受けた患者の満足度とその関連要因
14巻4号(2009);View Description
Hide Description
人工股関節全置換術(total hip arthroplasty ;以下,THA)を受けた患者は,疼痛などが緩和する一方,人工股関節の耐久性や脱臼などの問題を抱えている.THA の治療成績で歩行能力など身体機能の改善に関する報告は多い1,2)が,術後の生活に対する満足度の評価は少ない.本研究の目的は,THA を受けた患者の満足度を明らかにし,その関連要因を検討することである.