整形外科看護

Volume 18, Issue 2, 2013
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
連載
-
-
-
施設訪問
-
-
【編集部がおじゃまします!!】 東京警察病院8階東病棟
18巻2号(2013);View Description
Hide Description
「実習に来た学生が,みんなここで働きたいと希望してくれるんです」と話すのは,東8階病棟師長の村田信子さん.確かにスタッフの口をついて出るのは病棟の雰囲気のよさや,みんなで積極的に新しいことに取り組む姿勢についてだった.今回はそんな同病棟のチームワークの秘訣や取り組みについて紹介する.
-
-
連載
-
-
【よく使う整形外科の薬剤ファイル…第2回】 関節リウマチ(2) ステロイド プレドニン(プレドニゾロン〔PSL〕)
18巻2号(2013);View Description
Hide Description
-
-
特集1
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
関節リウマチ患者のよくあるギモン10
18巻2号(2013);View Description
Hide Description
本稿では,関節リウマチ(rheumatoid arthritis:以下,RA)患者から日ごろよく問い合わせのある内容や,RA をこれから学ぼうとしている看護師の皆さんに知っておいてほしい知識などについて述べます. 当院は生物学的製剤の治療を受けている患者が多く,生物学的製剤の薬効や費用などについての質問がよくあります.また,最近では妊娠についての質問なども受けることがあり,どう説明したらよいか難しく思うこともよく経験します.本稿が臨床の看護師の皆さんの患者指導に少しでも参考になればと思います.
-
-
連載
-
-
【Topics】 アメリカのリウマチ専門看護師に関する報告
18巻2号(2013);View Description
Hide Description
私は「リウマチ看護師の専門性の可視化・構造化と戦略的早期看護介入の確立」というテーマで文部科学省科学研究費補助金を得て,看護研究を行っています.そのなかで,アメリカの州の登録看護師(RN)やナースプラクティショナー(NP)の仕事内容や患者教育の実際を見学する機会を得たので報告します. -
【教えてください! あなたの施設の退院指導…第13回】 腰椎手術後の退院指導
18巻2号(2013);View Description
Hide Description
当院の脊椎脊髄病センターは2012年2月に院内併設され,9月までに約260件の脊椎手術を行っています.当病棟では腰椎手術後の退院指導パンフレットを作成し,退院後の日常生活を不安なくすごしてもらえるよう心がけています. -
【めざせ! エコーナース 観察力をみるみる上げるエコーの使い方…第11回】 四肢の運動機能障害ってエコーでわかるの?
18巻2号(2013);View Description
Hide Description
-
-
-
【Report】 第27回日本臨床リウマチ学会
18巻2号(2013);View Description
Hide Description
神戸マラソン開催間近で活気づく神戸にて開かれた第27回日本臨床リウマチ学会.医師向けの学会ではあるが,会場には看護師をはじめとした関連スタッフの姿も散見された.とくに,学会初日に行われた一般演題「看護の役割」では,多くの看護師や医師らが集まり,発表に耳を傾けていた.ここではそのなかから,関節リウマチの治療における看護師の役割を考察した2題を報告する. -
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【紹介します! 海外留学 整形外科ナースだった私がオーストラリアで看護学生になりました】 祝・入学許可! そして語学学校で勉強開始
18巻2号(2013);View Description
Hide Description
-
-
-
その他
-
-
-
特集2
-
-
-
連載
-
-
【整形外科ナースのための お悩み相談室】 VTE はどうやって予防したらよい? 起こってしまったときの対処法は?
18巻2号(2013);View Description
Hide Description
-
【整形外科の歴史…第188回】 20世紀初期から中後期へ アメリカ整形外科の近代化(38)ニューヨークの親日家の整形外科医たち(1)
18巻2号(2013);View Description
Hide Description
-
-
その他
-
-