整形外科看護

Volume 18, Issue 3, 2013
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
連載
-
-
-
特集1
-
-
-
連載
-
-
【よく使う整形外科の薬剤ファイル…第3回】 関節リウマチ(3) 免疫抑制薬 リウマトレックス(メトトレキサート〔MTX〕)
18巻3号(2013);View Description
Hide Description
-
【めざせ! エコーナース 観察力をみるみる上げるエコーの使い方…最終回】 エコーガイド下インターベンションって何のこと?
18巻3号(2013);View Description
Hide Description
-
【ちょっとのぞいてみよう! 整形外科の手術…第12回】 関節リウマチの手の手術(人工中手指節〔MP〕関節置換術)
18巻3号(2013);View Description
Hide Description
-
-
【教えてください! あなたの施設の退院指導…第14回】 RA の手指の手術を受けた患者への退院支援
18巻3号(2013);View Description
Hide Description
当院にはリウマチ膠原病センターがあり,脊椎外科,関節外科,手外科で関節リウマチ(rheumatoid arthritis:以下,RA)の診療にあたっています.手外科の手術においては,人工指関節置換術・関節形成術・手指伸筋腱再建術などを行っています.RA においては,生物学的製剤や免疫抑制薬を投薬されている患者も多く,感染徴候の有無にはとくに注意を払っています.当院は急性期病院として機能しているため,入院時から退院を見据えたパンフレットを作成しました.十分な治療効果を得るために他部門との連携を図り,退院や転院,リハビリテーション(以下,リハビリ)継続の検討を行っています. -
【整形外科ナースのための お悩み相談室】 持続硬膜外麻酔カテーテルを留置している場合,悪心・嘔吐の症状が出るのはなぜ?
18巻3号(2013);View Description
Hide Description
-
【Report】 第39回日本股関節学会学術集会
18巻3号(2013);View Description
Hide Description
近年,看護師や理学療法士など,医師以外の演題応募が増えてきているという同学会.第39回目の学術集会でも,看護セッションは2日にわたって行われ,51題もの演題が発表された.また,1日目の夕方には看護のポスター発表が行われた.あいにくの悪天候のなかでの開催となったが,会場は参加者の熱気に満ちていた.
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【紹介します! 海外留学 整形外科ナースだった私がオーストラリアで看護学生になりました】 目指せ,医療英語マスター!
18巻3号(2013);View Description
Hide Description
-
-
-
その他
-
-
-
特集2
-
-
-
連載
-
-
【整形外科の歴史…第189回】 20世紀初期から中後期へ アメリカ整形外科の近代化(39)ニューヨークの親日家の整形外科医たち(2)
18巻3号(2013);View Description
Hide Description
-
-
その他
-
-