整形外科看護

Volume 18, Issue 9, 2013
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
連載
-
-
-
【よく使う整形外科の薬剤ファイル・・・第9回】 骨粗鬆症治療薬(1) ビスホスホネート製剤 ボナロンⓇ(アレンドロン酸ナトリウム水和物),リカルボンⓇ(ミノドロン酸水和物)
18巻9号(2013);View Description
Hide Description
-
-
第1特集 【もう迷わない・間違えない! 歩行補助具&病棟医療機器お役立ちマニュアル】
-
-
-
連載
-
-
-
【Report】 第13回日本運動器看護学会学術集会
18巻9号(2013);View Description
Hide Description
「脊椎疾患患者を支える看護」をテーマにした本学術集会には,2日間併せて385人の参加者が集まり,今年も盛況であった.また,本会開催中にはかねてより期待されていた日本運動器看護学会認定運動器看護師の1期生が誕生するなど,充実した内容の学術集会となった.ここでは本会の演題から3題を報告する.
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
-
-
【教えてください! あなたの施設の退院指導・・・第20回】 急性期病院における病棟ナースの退院指導ツール・指導の実際
18巻9号(2013);View Description
Hide Description
当施設の2012年の整形外科手術件数は609件で,人工骨頭置換術や人工股関節置換術(total hip arthroplasty:以下,THA)が85件と全体の16%を占めていました.当施設は昨年より外来,病棟,白川分院(回復期リハビリテーション病棟)と連動したTHA クリニカルパスを導入しました.急性期治療を終えた2週後に白川分院に転院しリハビリテーション(以下,リハビリ)を継続しつつ,患者,家族が退院後に心身ともに安定した生活を送ることができるよう急性期病棟において理学療法士(以下,PT)と介護福祉士と連携を図り,退院指導を行っています.
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【紹介します! 海外留学 整形外科ナースだった私がオーストラリアで看護学生になりました】 整形外科病棟での実習(前編)~1日の流れ~
18巻9号(2013);View Description
Hide Description
-
-
-
その他
-
-
-
第2特集 【病態生理から看護までバッチリ! 大腿骨頭壊死症】
-
-
-
連載
-
-
【ニガテ意識を解消! 整形外科病棟の申し送りはココを押さえよう・・・第2回】 新規入院患者の申し送りのポイント ~緊急入院の場合~
18巻9号(2013);View Description
Hide Description
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【整形外科の歴史・・・第195回】 20世紀初期から中後期へ アメリカ整形外科の近代化(45) ニューヨークの整形外科史研究者(2)
18巻9号(2013);View Description
Hide Description
-
-
-
その他
-
-