整形外科看護

Volume 26, Issue 7, 2021
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
みんなの整形外科看護 Minnano-Seikeigeka-Kango
-
-
-
きほんの特集 【肩・肘・手指・股・膝・足 いまいちばん新しくてくわしい人工関節置換術とケア】
-
-
-
深める特集 【最新情報をおさえよう 整形外科ナースが知っておきたいロコモのこと】
-
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【整形外科の歴史 第289回】 20世紀初期から中後期へ ─ラテンアメリカ整形外科の近代化⑮─ アルゼンチンの整形外科の近代化
26巻7号(2021);View Description
Hide Description
-
【ナースのお悩み背負い投げ 鳥ボーイのコミュニケーション鬼道場 vol.7】 近すぎも遠すぎもダメ!パーソナルスペースを意識しろ!
26巻7号(2021);View Description
Hide Description
患者さんたちが「お悩み看護師さんってなんだか距離が近すぎるよね」と言っているのを耳にしてしまいました。患者さんが安心できるように、積極的に目線を合わせたりタッチングしていたのですが……。どうすればいいでしょうか。
-
-
Campanio!
-
-
-
【医療者のためのメンタルヘルス講座】グリーフケア:組織としてできること
26巻7号(2021);View Description
Hide Description
『医療者である私たちに、ケアは必要でしょうか』 -
-
【静脈血栓塞栓症の予防に取り組んでみませんか! もちろん治療は大事ですが、予防も捨てたものじゃありませんよ。~Prevention is better than cure~】周術期のVTE予防を当たり前に!
26巻7号(2021);View Description
Hide Description
-
-
-
【見え検(R)マップで発見! 見える事例検討会(R)の社会資源レポート】「糖尿病コントロール不良、認知症のある独居高齢者をどう支援するか?」―「見える事例検討会Ⓡ」の実際(議論の内容)
26巻7号(2021);View Description
Hide Description
-
【言語聴覚士が贈る STARTブレインパズル】3文字熟語リレー英略語編
26巻7号(2021);View Description
Hide Description
3文字略語の1文字を次の3文字略語につないでリレーしていきましょう。略語は医療・福祉に関するものです。リストからアルファベットを選びましょう。最後に残った文字を並び替えると“ある略語”になります。“ある略語”を導き出しましょう。 -
-
-
-
【Three wise monkeys 見ざる 聞かざる 言わざる良いプレゼンテーションから実りあるディスカッションへ】分かるためにメモをとる
26巻7号(2021);View Description
Hide Description
皆さんの周りにメモ魔っていません? すぐメモる、何でもメモる人。逆に、全然メモらない人もいますよね。どっちが良いのでしょう? ちなみに私は字を書くことが苦手なので、必要時は写メります。スマホってホント便利! ちなみに記憶の過程には「記銘」「保持」「追想」の3 段階があり、言い換えると、「覚える―忘れない―思い出す」の3 段階です。私は「保持」「追想」は得意なのですが、とにかく「記銘」ができません。なので、「昔はこんなのすぐ覚えられたなぁ……」と悲しむこともない幸せ?な人生です(でもメモるのが不得意ヽ(T д T) ノ) -
【ぶー子の栄養看護ミニクイズ】栄養評価編/【今だから知りたい!代替療法 メディカルハーブまめ知識】ダンディライオン
26巻7号(2021);View Description
Hide Description
-
【上品にコミュ力もアップ! あなたのマナー強化塾】医師とのコミュニケーションにおけるマナー/【今日から使える手話講座】「薬をお飲みください」
26巻7号(2021);View Description
Hide Description
-
【スキマ時間でやるぜ! 筋トレ】お腹のトレーニング シーテッドレッグレイズ/【身近にひそむかわいいやつら!? 知られざる寄生虫の世界】寄生して去勢する
26巻7号(2021);View Description
Hide Description
-
-
その他
-
-