糖尿病ケア

Volume 11, Issue 1, 2014
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
連載
-
-
-
特集 【患者さんの疑問・難問に100 字で答える! 糖尿病指導力アップ回答集】
-
-
-
レポート
-
-
第18回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
11巻1号(2014);View Description
Hide Description
照沼則子先生(左写真)が会長を務めた2013年のJADEN は、横浜で開催された。会場にて、参加者はきたるべき未来を見据え、それにむけて糖尿病看護はどんな役割を担うのか、看護師は何をすべきかを熱心に討論した。また、研究・実践報告のほか交流集会が13会場で行われ、さらに特別講演やシンポジウム、特別企画などさまざまな見所が用意されており、多くの参加者が知の探求を楽しんだ。今回の参加者数は2日間で3,870名近くに上る。
-
-
連載
-
-
【集まれ! つながれ! 地域糖尿病療養指導士 全国LCDE マップ】 筑後糖尿病療養指導士(福岡県糖尿病療養指導士会 筑後ブロック)
11巻1号(2014);View Description
Hide Description
-
【今日からはじめる やる気を引き出すコーチング術】 日本の医療現場のコミュニケーションはどうあるべきか?
11巻1号(2014);View Description
Hide Description
入院時に生活・食事・服薬の指導を受けた糖尿病患者さん。しかし、退院後初の外来受診時には血糖上昇、体重増加が認められました……。退院時、あんなに「がんばるね」と言っていたのに……。若くて理解度も知識量も十分あり、入院中のトラブルもまったくなかった患者さんだっただけに、糖尿病治療チーム全員ががっくりです。何が原因だったのでしょうか? 本文を読みながら考えましょう! -
【英語・中国語・スペイン語・ポルトガル語・タガログ語で話そう! 糖尿病スタッフのための医療通訳入門】 ありがとう/ごめんなさい
11巻1号(2014);View Description
Hide Description
-
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【ふるさとの味でめぐる 食事指導のケンミンショー】 滋賀県 ビワマスのムニエル
11巻1号(2014);View Description
Hide Description
慣れ親しんだ味だからこそ、糖尿病でもおいしく食べてもらいたい!そんなメニューの食べ方の工夫を全国各地より報告します。 -
-
-
-
-
その他
-
-