糖尿病ケア

Volume 11, Issue 4, 2014
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
連載
-
-
-
-
【ダウンロード&プリントでらくらくレッスン 糖尿病お役立ち生活ごよみ】 よく聞くキホンのことば「血糖値」と「インスリン」
11巻4号(2014);View Description
Hide Description
-
-
-
特集 【新人でもコレだけは知っておきたい 糖尿病ケアの基本と最新情報2014】
-
-
-
レポート
-
-
-
世界糖尿病デー“おおさか”2013
11巻4号(2014);View Description
Hide Description
2013 年の日本のメイン会場である大阪では、清野裕先生(関西電力病院 院長)をはじめとした講師陣が講演した市民公開講座「糖尿病は、今!!」のほか、大阪府内の約30 施設でさまざまなイベントが開催された。大阪城や太陽の塔、通天閣、梅田スカイビルなどがライトアップされ、大阪のランドマークがあざやかな青色に染まった。 -
第50回日本糖尿病学会近畿地方会
11巻4号(2014);View Description
Hide Description
稲垣暢也先生が会長を務めた第50回日本糖尿病学会近畿地方会。今回のテーマは「50年の歴史が織りなす糖尿病学の未来~新たに描く研究・治療・療養指導~」。50年の節目の年にふさわしく、寄せられた一般演題の数、参加者の数はともに過去最高を記録した。紅葉が美しい京都の会場は、2,800名あまりの参加者でにぎわった。
-
-
連載
-
-
-
【ふるさとの味でめぐる! 食事指導のケンミンショー】 長野県 おやき
11巻4号(2014);View Description
Hide Description
慣れ親しんだ味だからこそ、糖尿病でもおいしく食べてもらいたい!そんなメニューの食べ方の工夫を全国各地より報告します。 -
【「やってみたい!」→「やってみた!」 糖尿病劇場チャレンジ日記】 患者さんとのコミュニケーション法~糖尿病劇場in 中之島~
11巻4号(2014);View Description
Hide Description
-
【進め! アイスブレイカー】 連載開始にあたって
11巻4号(2014);View Description
Hide Description
糖尿病教室や研修会で使えるアイスブレイクの方法やファシリテーターとなったときに使える技を届けます。 -
-
【英語・中国語・スペイン語・ポルトガル語・タガログ語で話そう! 糖尿病スタッフのための医療通訳入門】 妊娠や出産をした経験はありますか?
11巻4号(2014);View Description
Hide Description
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
-
【投稿】 針刺し事故防止機構付きペン型注入器用注射針「BD オートシールドTM1.5」についてのアンケートによる評価
11巻4号(2014);View Description
Hide Description
-
-
その他
-
-