糖尿病ケア

Volume 11, Issue 5, 2014
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
連載
-
-
-
-
【ダウンロード&プリントでらくらくレッスン 糖尿病お役立ち生活ごよみ】 楽しい旅行のその前に 時差や旅先のトラブルに備えて
11巻5号(2014);View Description
Hide Description
-
-
-
特集 【マンガでわかるケアの落とし穴 ストップ!ありがち&けったいな患者指導】
-
-
-
レポート
-
-
第17回日本病態栄養学会年次学術集会
11巻5号(2014);View Description
Hide Description
今回のテーマ「病態栄養学の進歩と未来」には、既存の知識や技術を振り返り、未解明の課題を整理し、解明への道標を示したいという思いが込められている。シンポジウム、教育講演、ワークショップ、コントラバーシー、各種関連学会との合同シンポジウムなど盛りだくさんなプログラムに、「看護師と栄養管理」「栄養学と薬学の連携」「臨床工学技士と栄養」といったセッションも組まれ、さまざまな職種が病態栄養学について学ぶ貴重な機会となった。
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【進め! アイスブレイカー】 チェーン術1
11巻5号(2014);View Description
Hide Description
糖尿病教室や研修会で使えるアイスブレイクの方法やファシリテーターとなったときに使える技を届けます。 -
【「やってみたい!」→「やってみた!」 糖尿病劇場チャレンジ日記】 第23回日本医療薬学会年会 シンポジウム36 糖尿病劇場
11巻5号(2014);View Description
Hide Description
-
【集まれ! つながれ! 地域糖尿病療養指導士 全国LCDE マップ】 愛媛地域糖尿病療養指導士(ECDE)
11巻5号(2014);View Description
Hide Description
-
【英語・中国語・スペイン語・ポルトガル語・タガログ語で話そう! 糖尿病スタッフのための医療通訳入門】 それは何歳のときですか?
11巻5号(2014);View Description
Hide Description
-
【ふるさとの味でめぐる! 食事指導のケンミンショー】 山梨県 ほうとう
11巻5号(2014);View Description
Hide Description
慣れ親しんだ味だからこそ、糖尿病でもおいしく食べてもらいたい!そんなメニューの食べ方の工夫を全国各地より報告します。 -
【あなたの町の糖尿病看護認定看護師】
11巻5号(2014);View Description
Hide Description
2002年にCDEJ、2008年に糖尿病看護認定看護師の資格を取得しました。現在は外来を中心に活動しています。さまざまな背景をもつ患者さんの対応には難しい部分も多いですが、患者さんの笑顔やチームの協力に支えられがんばっています。 -
-
-
その他
-
連載
-
-
-
その他
-
-