糖尿病ケア

Volume 14, Issue 8, 2017
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
連載
-
-
-
特集 【いまさら聞けない成人2型糖尿病との違い トコトンわかる! 1型糖尿病・小児2型糖尿病・妊娠糖尿病 「見える化」患者説明シートつき】
-
-
いまさら聞けない成人2型糖尿病との違い トコトンわかる! 1型糖尿病・小児2型糖尿病・妊娠糖尿病 「見える化」患者説明シートつき
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【2 成人2型糖尿病とこう違う! トコトンわかる1型糖尿病】 <6>1型糖尿病患者の病気に対する思い・心の支援
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
-
-
【3 成人2型糖尿病とこう違う! トコトンわかる小児2型糖尿病】 <2>小児2型糖尿病の診断のきっかけ・検査値
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
-
-
【3 成人2型糖尿病とこう違う! トコトンわかる小児2型糖尿病】 <4>小児2型糖尿病の細小血管症・大血管症
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
-
【3 成人2型糖尿病とこう違う! トコトンわかる小児2型糖尿病】 <5>小児2型糖尿病の低血糖・急性高血糖
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
-
【3 成人2型糖尿病とこう違う! トコトンわかる小児2型糖尿病】 <6>小児2型糖尿病患者への心の支援・家族へのアプローチ
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
-
-
-
-
-
-
【4 成人2型糖尿病とこう違う! トコトンわかる妊娠糖尿】 <6>妊娠糖尿病患者の病気に対する思い・心の支援
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
-
-
臨床看護のe ラーニングCandY Link 特別企画
-
-
向後千春の“ 教え方” ワンポイントレッスン 第2回
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
「教えること」、大変ですよね。悩みますよね。何を教えるかはもちろん大切。でも、実は「どう教えるか」に悩み解決のヒントがたくさんあります。「教える技術」をちょっと学んでみませんか?3回シリーズの2回目です。
-
-
連載
-
-
-
今月の最新情報
-
-
【医療スタッフとして知っておきたい最新情報をお届けします! 糖尿病ケア Next Stage】 糖尿病と睡眠
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
-
-
連載
-
-
-
【透析ケア×糖尿病ケア×リハビリナース合同企画 目からウロコの新しいリハビリの話 ~内部障害リハビリ~】 内部障害リハビリの対象と効果
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
-
-
-
【データが読める! ケアが変わる!エキスパートに学ぶ 血糖パターンマネジメント】 事例検討(4)働き盛りで独身の2型糖尿病患者さん
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【レポート】 第20回日本病態栄養学会年次学術集会
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
2017年1月13日(金)〜15日(日)、国立京都国際会館(京都市)にて、「第20回日本病態栄養学会年次学術集会」が開催された。会場では、合同パネルディスカッションや特別シンポジウム、シンポジウムのほかに、医師や管理栄養士を志す学生を対象としたセッションも多数実施され、5,112名が参加した。 -
【レポート】 第15回日本フットケア学会年次学術集会
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
第15回日本フットケア学会年次学術集会は、3月24日(金)、25日(土)に岡山市で開催された。「支える足(人)と支えられる足(人)」をテーマに、平松信先生(岡山済生会総合病院)が会長を務め、下肢に関連する領域の多職種の医療スタッフによる、特別講演や招聘講演、教育講演、シンポジウム、一般演題など、220題余りの充実したプログラムが行われた。今回は再生医療にまつわる教育講演1題と、多職種の専門医が登壇した会長企画シンポジウム1題を報告する。 -
【レポート】 楽しくてためになる健康教育の実践セミナー2017
14巻8号(2017);View Description
Hide Description
今回で16回目になる「楽しくてためになる 健康教育の実践セミナー(さんまの会)」は、クイズあり、踊りあり、寸劇ありの、まさに“楽しくてためになる”が満載のセミナーだ。今回はとくに血圧に関するテーマが多く取り上げられた。同セミナーは、参加者が考えながら学べる実践形式になっており、笑いが絶えない和やかな雰囲気のなかで、参加者は健康教育についての学びを深めた。
-
-
その他
-
-