糖尿病ケア

Volume 3, Issue 6, 2006
Volumes & issues:
-
巻頭カラー
-
- 巻頭言
-
- その案いただき! 糖尿病患者さん指導用アイデアグッズ
-
- 1型糖尿病患者日記
-
- 2型糖尿病患者日記
-
-
患者さんのココロをつかむパンフレットの工夫
3巻6号(2006);View Description
Hide Description
初夏を迎えようとする時期には、急に気温が高くなる日があったりします。暑い夏には水分補給が大切です。その大切さを理解している患者さんは増えていますが、広告などで「体によい」とあると、ついそれを信じて、大量にスポーツ飲料を摂取するなど、間違った認識を持つ患者さんも多くいます。ペットボトル症候群予防のためにも、このようなテーマのパンフレットを活用していただきたいと思います。
-
特集
-
- 患者さんを不安にさせない低血糖の予防と対応
-
-
低血糖に対する患者さんの不安を知ろう!
3巻6号(2006);View Description
Hide Description
低血糖とはどんなものか? どんなときに低血糖になるのか? どのような症状があるのか? 低血糖になったらどのように対処したらよいのか? 私たち糖尿病療養指導士の立場からは、低血糖の指導は欠かすことができません。皆さんは低血糖について、患者さんにどのような指導を実施していますか?私たちは糖尿病の療養指導として知識の習得に重点をおくことが大切なことだと思っていました。しかし、実際には患者さん自身は低血糖についてどのように思っているのでしょうか。私たちの糖尿病センターに受診される患者さんたちも低血糖に対してさまざまな経験をしています。本特集では、看護師の面談で話し合うことができた、5 人の患者さんの低血糖に対する不安を紹介します。 -
-
-
-
-
-
-
連載
-
- 患者さんのなぜ? どうして? を解決! 実践! インスリン自己注射
-
- LOOK! LOOK! CDE活動状況報告書
-
-
- 糖尿病患者さんのおでかけ推進委員会
-
-
- 糖尿病の文献 これだけはおさえておこう!
-
- 療養指導はピンチがチャンス チャンスがピンチ
-
- SMBGリスクマネジメント集中講座
-
- 聞いて! 聴いて! 効いた! 食事指導
-
- ケアの?に栄養士が答える!糖尿病療養援助誌上相談室
-