糖尿病ケア

Volume 4, Issue 1, 2007
Volumes & issues:
-
巻頭カラー
-
- 巻頭言
-
- 特別企画
-
- 1型糖尿病患者日記
-
- 2型糖尿病患者日記
-
- 糖尿病患者さんの口腔ケア−スタッフが知っておきたいもう一つのケア
-
-
特集
-
- ここまで防げる インスリン療法トラブル・ヒヤリハット30
-
-
-
-
-
-
-
5.「生理食塩水500mL+ヒューマリンR10単位」とボトルに記述したが、点滴ボトル交換時に初めて開封したことで、インスリンの混注を忘れてしまったことに気づいた!
4巻1号(2007);View Description
Hide Description
-
6.スライディングスケール開始時、指示書には追加となるスライディングスケールのみ記入されていたため、スケール分しかインスリン投与されていなかった!
4巻1号(2007);View Description
Hide Description
-
-
-
-
-
11.R・R・R・Nの強化インスリン療法(4回法)使用中の患者さんが、就寝前の血糖値が低かったためNを中止した!
4巻1号(2007);View Description
Hide Description
-
-
13.インスリン開始時、経口血糖降下薬を回収しなかったため、経口血糖降下薬とインスリンが同時に投与されてしまった!
4巻1号(2007);View Description
Hide Description
-
14.看護師がインスリンを注射しようとしたところ、「聞いていない」と患者さんが怒り出し、インスリン注射を拒否された!
4巻1号(2007);View Description
Hide Description
-
-
-
-
18.患者さんが血糖測定前に間食していたため、血糖値が300mg/dL台であった。その際に血糖値だけを報告したため、高血糖に対して臨時でインスリン注射追加の指示が出された!
4巻1号(2007);View Description
Hide Description
-
-
-
21.CSII(持続皮下注入療法)のラインが屈曲していることに気づかず、その後、屈曲の解除とともに急速に注入されて低血糖になった!
4巻1号(2007);View Description
Hide Description
-
-
-
-
-
-
27.禁食検査に備え、患者さんは1型糖尿病であったが当日まったくインスリン注射をしなかったら、その後高血糖になってしまった!
4巻1号(2007);View Description
Hide Description
-
28.早朝高血糖の原因はインスリン不足と思い込み、患者さんが自己判断で夜のインスリン量を増量したところ、ソモジー効果でかえって早朝の血糖値が高くなった!
4巻1号(2007);View Description
Hide Description
-
-
-
連載
-
- 正しくできる! すぐできる! PTイガキの糖尿病運動療法
-
ストレッチング
4巻1号(2007);View Description
Hide Description
今月から、患者さんが自宅でも簡単にできる運動を紹介していきます。第1回目の運動はストレッチングです。ストレッチングにより筋肉の柔軟性を獲得することは、糖尿病の運動療法のためだけでなく、さまざまな日常生活動作において有益となります。「私はもともとカラダが硬い」と感じている人は多いことでしょう。ストレッチングで、ぜひ肉体改造にチャレンジしてみてください。 - 療養指導はピンチがチャンスチャンスがピンチ
-
ステージアップのためのアプローチ3
4巻1号(2007);View Description
Hide Description
さて、今回も前号(本誌3 巻12 月号)に引き続き、療養指導を開始する前に問診や質問票を用いて聞き取りした、患者さんが糖尿病に対して抱いている、あるいは感じている気持ちの回答パターン別(表)に、個々の患者さんへのアプローチを考えてみましょう。 - 患者さんのなぜ? どうして? を解決! 実践! インスリン自己注射
-
- 糖尿病患者さんのおでかけ推進委員会
-
ウィンタースポーツ
4巻1号(2007);View Description
Hide Description
ウィンタースポーツといえば、スキー、スノーボード、スケート、モーグルなど、この時期ならではの楽しいスポーツがあります。糖尿病だからといってやってはいけないことは何もありません。もちろん寒い所へ出かけることも可能です。体調を整え、インスリンの管理や低血糖の対処などの自己管理ができれば、問題はありません。少しでも多くの患者さんが楽しいときを過ごすことができるように、上手にアドバイスしてみませんか。 - 糖尿病の検査と病態 正しく学ぶ! A to Z
-
- 私が学んだ12人の患者さん
-
- 糖尿病の文献 これだけはおさえておこう!
-
-
- ケアの?に薬剤師が答える!糖尿病療養援助誌上相談室
-
- 聞いて! 聴いて! 効いた! 食事指導
-
-
- 寄稿
-
-
記事
-
- interview
-