糖尿病ケア

Volume 4, Issue 2, 2007
Volumes & issues:
-
巻頭カラー
-
- 巻頭言
-
- その案いただき! 糖尿病患者さん指導用アイデアグッズ
-
- 1型糖尿病患者日記
-
- 2型糖尿病患者日記
-
- 糖尿病患者さんの口腔ケア−スタッフが知っておきたいもう一つのケア
-
第3の歯インプラントってどんな手術?
4巻2号(2007);View Description
Hide Description
歯科領域では最近、「インプラント(人工歯根)」と呼ばれる手術が患者さんのQOLを著しく向上させています。歯のないところに金属を埋め込む手術で、いわゆる差し歯ではありません。糖尿病患者さんがコントロールの悪いままこの手術を受けると、重症感染症を引き起こすこともあります。インプラント手術について、スタッフの皆さんもぜひ知っておいてください。
-
特集
-
- 足病変を予防する! フットケア+α
-
-
-
-
-
-
-
-
連載
-
- 療養指導はピンチがチャンスチャンスがピンチ
-
ステージアップのためのアプローチ4
4巻2号(2007);View Description
Hide Description
さて、今回も前号(本誌4 巻1 月号)に引き続き、療養指導を開始する前に問診や質問票を用いて聞き取りした、患者さんが糖尿病に対して抱いている、あるいは感じている気持ちの回答パターン別(表)に、個々の患者さんへのアプローチを考えてみましょう。 - PTイガキの糖尿病運動療法
-
ウォーキング
4巻2号(2007);View Description
Hide Description
糖尿病運動療法の基本はウォーキングです。歩くことはよいことだとわかっていても、なかなか実行できずにいる人も多いことでしょう。医療者の皆さんも、一度試してみてください。きっと、爽快な気分になるはずです。 - ケアの?に薬剤師が答える! 糖尿病療養援助誌上相談室
-
- 私が学んだ12人の患者さん
-
- 糖尿病の文献 これだけはおさえておこう!
-
-
- 糖尿病の検査と病態 正しく学ぶ! A to Z
-
- 糖尿病患者さんのおでかけ推進委員会
-
飛行機での過ごし方
4巻2号(2007);View Description
Hide Description
旅行は今やたのしみの一つとして、国内海外を問わず多くの人が出かけています。しかし、糖尿病患者さんの中には、旅行をしようと思ってもインスリンや薬、食事のことを考えると、出かけるのがついおっくうになってしまうという人も少なくないのではないでしょうか。たとえ糖尿病であっても、わずかな注意と知識があれば、どこにでも自由に出かけることができます。今回は、糖尿病患者さんが安全、かつ楽しく過ごせるよう、まずは旅のはじまりである飛行機での過ごし方について、ポイントや対策を考えていきたいと思います。 - 聞いて! 聴いて! 効いた! 食事指導
-
- REPORT
-
- Watch the 糖尿病Care
-
医療法人社団加藤内科クリニック
4巻2号(2007);View Description
Hide Description
整形外科・歯科・婦人科・調剤薬局が並ぶメディカルモールの中に、加藤内科クリニックはあります。クリニックの小さな扉の向こう側には、アイデアあふれる療養指導のコツがたくさん詰まっていました。