糖尿病ケア

Volume 4, Issue 7, 2007
Volumes & issues:
-
巻頭カラー
-
- 巻頭言
-
- その案いただき! 糖尿病患者さん指導用アイデアグッズ
-
- 1型糖尿病患者日記
-
- 2型糖尿病患者日記
-
- 糖尿病患者さんの口腔ケア−スタッフが知っておきたいもう一つのケア
-
よい歯科医院を見つけるために−かかりつけ歯科医院を持つことのススメ
4巻7号(2007);View Description
Hide Description
皆さんはかかりつけの歯科医院をお持ちでしょうか。糖尿病患者さんは、内科の主治医を持っています。内科医師が糖尿病のコントロールをするのと同様に、歯科疾患についても定期的な管理が必要です。特に糖尿病患者さんは健常な人と比べて易感染性で、歯科疾患も進行しやすい状態です。また、歯周病と糖尿病に関連があることを本誌3巻8月号でも述べました。定期的に治療を受けることで、その進行をある程度抑えることができるのです。今回は、かかりつけ歯科医院の必要性について述べたいと思います。
-
特集
-
- 検査を活かした療養指導数字からみる患者さん
-
- 知っておきたい 活用したい
-
- 症例紹介1
-
- 症例紹介2
-
- 症例紹介3
-
- 症例紹介4
-
- 症例紹介5
-
- 検査の知識を確かめよう!
-
-
連載
-
- PTイガキの糖尿病運動療法
-
道具いらず簡単エクササイズ(前編)
4巻7号(2007);View Description
Hide Description
糖尿病の運動療法は、決して特別なものではありません。いつでも、どこでも、一人でも簡単に実践できる運動の方法を身につけましょう。今回から2回にわたり、道具を使用しない運動療法を紹介します。 - 療養指導はピンチがチャンス チャンスがピンチ
-
- ケアの?に薬剤師が答える! 糖尿病療養援助誌上相談室
-
最近、いろいろな種類のインスリン注入器の針が発売されています。しかし、病院内ではいろいろな種類を置くことはできません。どのように注射針を選択したらよいのでしょうか。
4巻7号(2007);View Description
Hide Description
- 私が学んだ12人の患者さん
-
- 糖尿病の文献 これだけはおさえておこう!
-
- あなたの町の糖尿病看護認定看護師
-
- 糖尿病の検査と病態 正しく学ぶ! A to Z
-
- 聞いて! 聴いて! 効いた! 食事指導
-
-
寄稿
-
-