糖尿病ケア

Volume 7, Issue 1, 2010
Volumes & issues:
-
特集
-
- 診断・病態がわかる! コントロールできる! 糖尿病の基本の検査11
-
-
1.糖尿病の診断・病態・コントロールと検査
7巻1号(2010);View Description
Hide Description
糖尿病は、「ホルモンの一つであるインスリン作用の不足により生じる慢性の高血糖を主徴とする代謝疾患群である」と定義されています。糖尿病に伴う高血糖や代謝異常が軽度であればほとんど自覚症状を伴うことがなく、糖尿病といわれていても治療をしないでいる人が少なくありません。 しかし、放置していると体のなかでじわじわと進行し、糖尿病に特有の細小血管障害が網膜、腎臓、神経などに生じ、各種の慢性合併症がひき起こされます。それらは、視力障害や失明、腎不全、手足のしびれ、疼痛、下肢の壊疽、切断などの重大な結果をもたらします。また、糖尿病は全身の動脈硬化を促進することから、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症などの大血管障害をひき起こす可能性もあります。 このため、病気がどの程度進んでいるのかを定期的にチェック(検査)していく必要があります。そのため、「糖尿病は検査の病気」といわれることもあります。糖尿病の診断・病態・コントロール状態を知るためには、検査の意味と必要性を十分理解しておくことが必要です。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
連載
-
- 巻頭言
-
- その案いただき! 糖尿病患者さん指導用アイデアグッズ
-
- 1型糖尿病患者日記 糖尿病と向き合う瞬間
-
- 2型糖尿病患者日記 糖尿病と向き合う瞬間
-
- Dr.サトーがアドバイス! 療養指導おなやみ解決塾
-
- デンナースのヒュゲリな生活
-
- おさえておきたい 糖尿病の海外文献
-
喫 煙
7巻1号(2010);View Description
Hide Description
糖尿病患者さんにおいて、喫煙者は非喫煙者に比べて腎機能低下の危険が高いことを示した論文です。喫煙本数の多寡による影響は示されませんでしたが、それに関する追加コメントが5 か月後に掲載されていますので、併せて読んでみてください。 - あなたの町の糖尿病看護認定看護師
-
- 知っておきたい! 深めたい! 糖尿病の用語解説
-
- トピックス 糖尿病×新型インフルエンザについて正しく理解しよう! < 後編>
-
- CDEJ資格更新のコツ
-
- これからの食事療法がかわる! カーボカウント・マスターガイド
-