糖尿病ケア

Volume 7, Issue 6, 2010
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
特集
-
- たとえで病態・ケアがわかる! そのまま指導に使える! 糖尿病大血管障害
-
-
1.総論:糖尿病と大血管障害
7巻6号(2010);View Description
Hide Description
本項では糖尿病での大血管障害の病態について説明します。まずは、健常者での大血管の役割について述べます。 -
-
3.心臓に起きる大血管障害
7巻6号(2010);View Description
Hide Description
糖尿病では、血糖を下げるインスリンというホルモンの分泌が低下するだけでなく、臓器にインスリンが効きにくくなる「インスリン抵抗性」という病態が重なります。そして糖尿病には、高血圧や脂質異常症を合併することが多く、脳血管疾患や冠動脈疾患を発症する確率が健康な人と比べて高くなります。 『健康日本21』の推計では、糖尿病有病者は2010 年に1,080 万人に達するとされており、日本人の2 型糖尿病患者さんを対象とした介入調査の中間報告からは、1,000 人当たりの冠動脈疾患の年間発症率は8.9(男性10.7、女性6.8)人で、心筋梗塞と狭心症がほぼ半数ずつという結果でした1)。 さらに、男性は女性に比べて虚血性心疾患の割合が1.5 倍と増加していることがわかりました。そして、冠動脈疾患の危険因子には高血圧、高LDL(悪玉)コレステロール血症と高トリグリセライド血症もあげられており、血糖だけでなく血圧と脂質の管理も同時に行うことが冠動脈疾患の発症や再発予防には重要であるといえます。ひとたび冠動脈疾患を発症すると、心臓の機能が障害されて、今までの生活が送れなくなってしまうこと(QOL の低下)もあります。糖尿病では患者さん本人が気づかないうちに動脈硬化が進んでいることが多く、症状のない時期から健康状態のチェックをしておくことが大事です。 この章ではおもに、糖尿病が心臓にもたらす障害と治療法、予防法について解説します。 -
-
連載
-
- 巻頭言
-
- その案いただき! 糖尿病患者さん指導用アイデアグッズ
-
- ドコみる? どうみる? フットケア誌上検討会
-
- Dr.サトーがアドバイス! 療養指導おなやみ解決塾
-
- デンナースのヒュゲリな生活
-
これが高福祉国家デンマークの福祉サービスです!糖尿病患者さんへの補助(1)
7巻6号(2010);View Description
Hide Description
デンマークは世界的にも広く知られているように、高税率高福祉の国家です。病院や教育にかかる費用が無料であることや、産休・育休、児童手当や学生手当、病気をした際も病欠手当が支給されるなどさまざまな補助があり、糖尿病を抱える人にもしっかりと国からの補助があります。 補助の対象は、大きく「18 歳未満の子ども」「18 歳以上65 歳未満の非年金受給者」、そして「年金受給者」にカテゴリーが分かれています。今回は「18 歳以上65 歳未満の非年金受給者」への補助についてお話します。 - おさえておきたい 糖尿病の海外文献
-
- あなたの町の糖尿病看護認定看護師
-
- 知っておきたい! 深めたい! 糖尿病の用語解説
-
- LOOK! LOOK! CDEJ活動状況報告書
-