糖尿病ケア

Volume 8, Issue 7, 2011
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
連載
-
-
-
特集
-
-
-
-
-
-
-
-
【3 なかなか目標達成できない患者さんへのエンパワメントアプローチ】 2.長期通院中断し不規則な生活を過ごしてきた患者さん
8巻7号(2011);View Description
Hide Description
-
-
【4 自主的に行動できない患者さんへのエンパワメントアプローチ】 1.血糖コントロールに対しやる気が出ない患者さん
8巻7号(2011);View Description
Hide Description
-
【4 自主的に行動できない患者さんへのエンパワメントアプローチ】 2.自己管理に投げやりな印象がある患者さん
8巻7号(2011);View Description
Hide Description
-
【4 自主的に行動できない患者さんへのエンパワメントアプローチ】 3.治療法を決められず受診を中断しがちな患者さん
8巻7号(2011);View Description
Hide Description
-
-
-
-
-
連載
-
-
-
【デンナースのヒュゲリな生活 43】 鍵穴マーク食品を選んで1日400kcalセーブ! 北欧3か国共同の健康的食品の目印
8巻7号(2011);View Description
Hide Description
-
-
【あなたの町の糖尿病看護認定看護師】
8巻7号(2011);View Description
Hide Description
患者さんが自己管理行動を前向きに取り組んでいるときにはその主体性を尊重し、つまずきそうなときには手を差し伸べ、つまずいたときには自分が下敷きになるつもりで、つねに患者さんとともにありつづける存在でいられるよう意識しながら支援しています。 -
【ふるさとの味でめぐる! 食事指導のケンミンショー 第11回】 鹿児島県 さつま揚げ
8巻7号(2011);View Description
Hide Description
慣れ親しんだ味だからこそ、糖尿病でもおいしく食べてもらいたい!そんなメニューの食べ方の工夫を全国各地より報告します。 -
-
-
-
レポート
-
-
【ZOOM-UP ★糖尿病スタッフ】 洛和会音羽病院
8巻7号(2011);View Description
Hide Description
京都市山科区にある洛和会音羽病院は、急性期医療を中心に回復期から慢性期まで一貫した医療を提供する地域の中核病院です。今回は、糖尿病療養指導チームの中心的存在として活躍する薬剤師、大坪美沙さんにお話を伺いました。
-
-
連載
-
-