糖尿病ケア

Volume 9, Issue 2, 2012
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
連載
-
-
-
その他
-
-
-
特集
-
-
-
レポート
-
-
第16回 日本糖尿病教育・看護学会学術集会
9巻2号(2012);View Description
Hide Description
福井トシ子先生(公益社団法人日本看護協会 常任理事)が会長を務めた今回の学術集会のテーマは「糖尿病看護ネットワーク」。助産師でもある福井先生は「糖尿病と妊娠」についてのプログラムも多く取り入れたほか、震災を受けて「糖尿病療養と災害時の対応」も特別企画した。また、糖尿病看護認定看護師が開催する交流集会も8か所で開催された。本学術集会の参加者は2日間で約3,000人を超え、活気溢れる会場では熱心な議論が行われた。
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
-
-
【あなたの町の糖尿病看護認定看護師】
9巻2号(2012);View Description
Hide Description
2008年に認定看護師資格を取得し、現在は病棟勤務をしながら入院患者さんやスタッフ教育、院外の研修会など幅広く活動しています。「患者さんに寄り添う看護」をモットーに、スタッフとともに日々奮闘しています。
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
-
【ふるさとの味でめぐる! 食事指導のケンミンショー】 新潟県 のっぺ
9巻2号(2012);View Description
Hide Description
慣れ親しんだ味だからこそ、糖尿病でもおいしく食べてもらいたい!そんなメニューの食べ方の工夫を全国各地より報告します。
-
-
レポート
-
-
第7回 日本ヒューマン・ナーシング研究学会学術集会
9巻2号(2012);View Description
Hide Description
2011年10月15日(土)、「ねんりんピック2011(ふれ愛)熊本」で賑わう熊本市内「くまもと森都心プラザ」にて、第7回日本ヒューマン・ナーシング研究学会学術集会(会長:宮本友子先生[如水会嶋田病院看護部長]/福良 薫[北海道医療大学看護福祉学部])が開催された。当学会は、「旧看護技術の診療報酬化をめざす研究プロジェクト」の実践報告会を前身とし、今回正式に学会として発足したもの(理事長:紙屋克子先生[静岡県立大学大学院看護研究科])。今会は、プロジェクト参画の拠点病院のみならず、一般施設からも看護師・医師など医療職が多数集まり、180名を超える参加者を数えた。昨年スタートした学会認定講座を修了した15名の認定看護師も輩出され、今後社会に正当に認められる看護技術力の向上を目指していく。
-
-
その他
-
-