産業看護

Volume 2, Issue 2, 2010
Volumes & issues:
-
Monthly Person
-
-
-
Special Feature
-
- 効果抜群! 職場巡視の極意
-
-
大規模事業場:製造現場での職場巡視
2巻2号(2010);View Description
Hide Description
私が勤務する三井化学株式会社は,日本国内に5 つの工場,その他,本社,研究所を持ち,それぞれに産業医,産業看護職が配置され,連携しながら全社的な健康管理を進めています.大阪工場は広さ155 万m2,甲子園球場約40 個分の広さの中に約60 の職場,1,200 名の社員を抱え,おもにプラスチックや洗剤,合成繊維,化学肥料の素になるものを製造しています.化学工場ですので有機溶剤,特定化学物質などの化学物質を取り扱う業務が多く,また,24 時間連続操業のため,深夜業に従事する社員が約半数に上ります.これらの人々を対象に,年1 回の定期健康診断に加え,年2 回の特殊健康診断を実施しています. 健康管理室では,さきに挙げた各種健康診断の企画・実施・評価からその事後措置,生活習慣病予防対策として健康教育,広報活動,寮や社員食堂の整備・改善への参画,メンタルヘルス対策など年間を通じて社員の健康を支援するためのさまざまな施策を展開しています. このように産業保健活動における産業看護職の果たすべき役割は多岐にわたりますが,私はとくにそのなかでも職場巡視が重要であると考えています.職場巡視の目的は,職場における安全と健康の確保,快適な作業環境の形成に必要な情報を自らが現場で入手することです.産業看護職は社員を全人的にとらえるといった看護の視点から得る情報を活かすことができる唯一の人材です.社員が働く職場に出向き,具体的な作業の方法や取り扱い物質などを直接,見聞きすることは,健康診断や健康相談などで得た情報を補強する大変すばらしいチャンスです. 今回は,弊工場で取り組んでいる職場巡視についてご紹介します. -
大規模事業場:事務系職場での職場巡視
2巻2号(2010);View Description
Hide Description
ある産業看護職が職場に出向かない理由として,「どこの職場に行っても同じようなレイアウトだし,一度行けば十分!」と言っていたのを耳にしたことがあります.確かに大規模事業場の事務系の職場は,きれいなオフィスビルに各職場が配置されており,一見どの職場もあまり変わりないように見えます. しかし,産業保健にかかわる多くの情報を把握して職場を巡視すると,データだけでは見えなかったさまざまな状況を確認することができ,データの背景を理解したり,改善につながるヒントを見つけることができます. とくに1 日の多くの時間を職場で過ごす従業員にとって,作業や作業環境は健康に大きな影響を及ぼします.また,作業の状況や環境によっては,作業関連疾患の要因も存在しますので,それらの要因を見つけることができるのも職場巡視です. したがって,明らかな有害業務が少ない事務系職場であっても,職場巡視は重要です.今回は製造現場と異なる,大規模事業場の事務系職場の職場巡視について,その目的や方法について紹介します. -
中規模事業場:製造現場での職場巡視
2巻2号(2010);View Description
Hide Description
当社は,福井市の北方に続く地域にあり,見渡せば東方彼方に霊峰白山,西方には日本海を臨むことができます.従業員は約160 名で(平均年齢38 歳),施設・店舗用の照明器具の製造を行っています.大阪方面からの赴任者は数名で,ほとんどの従業員が近隣在住のアットホームな職場です.従業員のうち8 割程度が直接製造に携わり,かなり機械化が進んだ現在においても,人手による製造ラインが多く存在し,同一姿勢や繰り返し作業による腰痛や上肢障害など,筋骨格系障害の予防が課題となっています. 本稿では,職場巡視の多くの着眼点のなかでも作業方法の改善について,当社の具体的な取り組みをご紹介します. -
中規模事業場:事務職系職場での職場巡視
2巻2号(2010);View Description
Hide Description
産業保健活動のなかで「より効果的な見える活動」のひとつに職場巡視があります.職場巡視は職場環境や条件を眼・耳・鼻・皮膚などの五感でとらえ,従業員の健康を支援するうえで貴重な情報を得ることができます.また,整理整頓・VDT作業姿勢・動線・表情・顔色などの観察に加え,健康相談・健康教育・管理監督者との連携により,潜在的な問題点が明確化され快適環境へと導く支援もできます. さらに,一人ひとりに「声掛け」を行うことでコミュニケーションの場ともなり,ラポール※形成へとつながります.本稿では,当事業場におけるポピュレーションアプローチを有効に使いながら,トップダウン活動確立に至るまでの魅力ある職場巡視と産業保健スタッフの取り組みの実際について紹介します. -
労働衛生機関に属する産業看護職の職場巡視〜小規模事業場の事例より
2巻2号(2010);View Description
Hide Description
職場巡視は,産業看護職が,働く人々の健康支援で,最も重要かつ必要な業務の一つであると言えます.なぜなら,労働者の働く環境を口伝えで聞くのと,実際,労働者の職場を自分の五感で知っているのとでは,労働者をより効果的に支援するのに大きく差が出るからです.しかし,労働衛生機関に属する産業看護職は,さまざまな業種や多彩な風土の中小規模事業場を対象としており,職場巡視する機会は多くありません.50 人未満の産業保健スタッフの選任義務がない小規模事業場では,さらに産業看護職が職場巡視する機会は少なくなります.また,職場巡視する機会を得たとしても労働者の健康支援に活かしきれていない現状が多々あります. 本稿では,小規模事業場のみならず,中小規模事業場全般を対象として,私が職場巡視で学んだことや心掛けていること,また,労働衛生機関に属する産業看護職の職場巡視における問題点・利点について,実際の事例を通して述べます.
-
Resources
-
-
知りたい! みんなの活動 産業看護実践NOTE
2巻2号(2010);View Description
Hide Description
岡谷鋼機株式会社は,1669 年(寛文9 年)に金物商として名古屋で創業して以来,340 年に及ぶ長い歴史を築いてきました.創業当初に扱っていた商品は鋤,鍬,小刀,鋏などの鉄の加工品であり,現在では「鉄」を基幹とした専門商社として,国内はもとより海外でも広く事業を展開しています. 今回は,当社の健康支援の取り組みについて紹介します.
-
-
Lecture
-
- 産業医に聴く! 現場の活動 コラボと実践
-
IT 産業(情報通信業)の現状と実践
2巻2号(2010);View Description
Hide Description
IT(information technology =情報技術)産業はコンピュータやその周辺機器の製造・販売,ソフトウェアの開発や販売,ネットワークの構築,通信サービス,企業の情報システムの構築などさまざまな業務を含みます.このように多様なIT産業の社員の健康を支援する産業看護職は,健康診断の実施,事後措置など健康管理の基本的な職務から,業界に多い過重労働などのストレスに関連した健康障害まで,幅広く対応しなければなりません.今回はIT 産業の特徴であるストレス関連疾患への対応に焦点を当て,産業看護職の役割を述べたいと思います. - 疾患を理解しよう! 産業保健活動に生かす疾患の知識
-
胃潰瘍
2巻2号(2010);View Description
Hide Description
胃潰瘍は,産業保健スタッフにとって日常的にかかわる頻度の高い病気である.多くは診断さえすれば内科的に治療可能であるが,症状だけでは胃がんとの鑑別がつかないので,疑われる場合はかならず精密検査として,専門医による内視鏡検査を勧めることが重要である.精密検査をすることなく内服すると,症状を隠してしまい,手遅れとなるケースも散見されるので,とくに注意喚起が必要である. - 保健面接のABC−今日から使えるエキスパートのワザ
-
面接の実際−問診面接−
2巻2号(2010);View Description
Hide Description
健康診断は,働く人々の疾病の早期発見とともに個々の健康状態の継続的な把握に活用されていますが,受健する人々のなかには,諸検査によりデータの異常を早期に発見する身体の審査ととらえている人が多いように思います.ですが,産業看護職の立場から考えますと,健康診断時の問診は全従業員に会える貴重な機会となります.それを活用して身体,精神,社会的側面から個々の健康状態を総合的に把握して,健康問題を理解するだけでなく,その後の健康支援につなげるための情報を得られる大切な場でもあります.したがって,産業看護職が行う問診は短時間の中でも対象者を全人的にとらえ,健康問題の指摘ではなく改善や健康度の向上に向けたかかわりを持ちながら,今後の支援につながるような信頼関係を結ぶ場とすることが必要です. - 産業保健 情報活用学
-
情報を集める・整理する
2巻2号(2010);View Description
Hide Description
情報収集は,目的を持って行うもので,また,適切な情報に効率的に到達すること,その情報の信頼性が確保されることが重要です.現在,各情報提供サイトの充実や,検索エンジンの進歩により,オンライン情報を広く利用できる条件が整ってきました.一方で,物品やサービスを販売するためのコマーシャルサイトに誘導するため,各種の検索に用いられそうなキーワードが,探す側の人間にとって必要な情報とは無関係なブログなどに登録されるケースも増えています.検索した結果の多くが,情報ソースとしてはゴミであることは,検索の効率を下げます.そこで,まずは信頼できるサイトとそうしたサイト間のリンクの活用が重要です. - 産業看護職に求められる工学的視点−安全で快適な作業環境の実現のために
-
- エビデンスを示せる統計学
-
記述統計学
2巻2号(2010);View Description
Hide Description
今回は記述統計について,学習しましょう.記述統計とは,実際に手元にあるデータ(生データ)をわかりやすくまとめること,データのもつ情報を要約することです.具体的には集めたデータの分布について検討すること.また代表値として,最頻値・中央値・平均値などを求めること.データのばらつきを示す分散・標準偏差・変動係数などを算出することになります. 記述統計の基本は,データの図表化と数値として要約することにあります.第1 回(2巻1号)で説明した名義尺度や順序尺度(質的データ:質的変数)については,図表化と数値要約はほとんど同じ意味を持ちます.間隔尺度や比率尺度(量的データ:量的変数)については,図表化して,分布の特徴を把握してから数値要約を行うのが一般的です.
-
Special Report
-
- あなたの学校チョコットおじゃま
-
-
Knowledge
-
- つかんでおきたい! 産業看護をとりまく社会動向・最新事情
-
強く,速く,いつまでも走り続ける中国の経済〜北京の現状をリポート〜
2巻2号(2010);View Description
Hide Description
急激な成長を続ける中国経済.世界同時不況の影響を受けたものの,景気刺激策などの効果もあって個人消費や企業の投資意欲は回復しているようである.自動車の販売台数の増加スピードは経済成長と同様10%を超え,2006 年には日本の販売台数を超えて世界第2 位となり,2009 年には大きく落ち込んだアメリカを押さえて,世界最大の新車販売台数を記録したのである.2008 年には不動産バブルが崩壊し始めたと言われたこともあったが,昨年には株式市場や不動産にも活気が戻ってきたようである.大都市では「億ション」が話題になり,地下鉄沿線に高価なマンションがものすごい勢いで建設されている.中心市街地では高級ブランドに身を包んだ若者が闊歩し,巨大商業施設が毎月のようにオープンしている.都市の幹線道路からは黒煙を吐くトラックは消え,ヨーロッパや日本のブランド名をつけた高級車があふれている.13 億の人口を抱える中国はこの先も強く早く走り続け,世界はその影響を大きく受け続けるであろう. - 産業保健専門職が知っておきたい 労働衛生行政の動向
-
-
Column
-
- World Report 今月の海外文献
-
- 困ったら聞いてみよう! 産業看護実践Q&A
-
- 庭野すずめ 健康相談日記
-