産業看護

Volume 4, Issue 1, 2012
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
Monthly Person
-
-
-
Special Feature
-
-
【第1特集・座談会】 どう見せる?どう信頼を得る?産業看護活動の評価 個別の取り組みから保健体制まで,評価活動の範囲は広い─産業看護活動における評価とは─
4巻1号(2012);View Description
Hide Description
産業看護活動について,しばしば「評価が難しい」という声が聞かれる.しかし的確な評価がなされなければ,PDCA が滞り,さらなる展開につながらない.また,取り組んだ活動を評価しなければ,その効果は見えにくくなり,組織内での産業看護職の位置付けにも影響してくる.そこで今回,「産業看護活動における評価とは何か」をテーマに,座談会をもった.
-
-
Books
-
-
-
Resources
-
-
-
Special Interview
-
-
【坂本すが・日本看護協会会長に聞く 】 これからの看護と医療-分かり合い協働していくことが,諸問題解決の糸口に-
4巻1号(2012);View Description
Hide Description
2011年4月,公益社団法人となった日本看護協会.6月にはその新会長に坂本すが氏が就任した.どのような舵取りをするのか,山積する課題にどのように取り組んでいくのか.独立行政法人国立がん研究センターの初代理事長として,また,中央社会保険医療協議会委員として,医療界にさまざまな提言を行ってきた嘉山孝正氏と,ざっくばらんに語り合っていただいた.
-
-
Special Feature
-
-
-
Lecture
-
-
【産業医に聴く! 現場の活動 コラボと実践】 産業看護職の感性を生かす職場復帰支援―インナーウェアメーカーの場合
4巻1号(2012);View Description
Hide Description
-
-
【保健指導が変わる!実践・対人コミュニケーションスキル】 保健指導に必要な対人コミュニケーション・スキルのプレビュー
4巻1号(2012);View Description
Hide Description
今回から始まるこのシリーズでは,対人コミュニケーションのスキルの視点から,より効果的な保健指導の方法を考えていきます.とり上げるスキルのなかには,読者がすでに現場でよく使っているものもあるでしょう.経験的に身につけたものを今一度,関連するコミュニケーションの理論から整理し,系統立てたスキルの使い手として効果的な保健指導ができるようになることを目指します. -
-
-
-
-
Knowledge
-
-
【これだけは知っておきたい 有害業務と特殊健康診断 目の付け所・活動実践の勘所】 総論 労働災害防止・職業病予防のストラテジー
4巻1号(2012);View Description
Hide Description
-
-
Books
-
-
-
Column
-
-
-
【庭野すずめ 健康相談日記】 真夜中のメリークリスマス サウナに消えた男
4巻1号(2012);View Description
Hide Description
事件は、みぞれまじりの寒〜いクリスマスイブの夜に起こった。名古屋の、とあるサウナに一人の男がやってきて、それきり彼の姿が消えてしまったというのだ……。 実のところ、彼は泥酔状態でサウナに入り、急性心不全で亡くなったのであるが、家庭のある彼がなぜ、イブの夜に一人で酔っ払っていたのか、なぜ家に帰ろうとしなかったのか、不思議に思い、周囲の人に話を聞いた。 -
【困ったら聞いてみよう! 産業看護実践Q&A】 オフィス勤務ですが,どのように職場巡視をしてよいのか分かりません.
4巻1号(2012);View Description
Hide Description
-
-
Information
-
-
-
Column
-
-
-
Information
-
-