産業看護

Volume 6, Issue 2, 2014
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
Monthly Person
-
-
-
Column
-
-
-
Special Feature
-
- 第1特集 【産業看護職が貢献できる健康経営】
-
-
-
-
-
-
Resources
-
-
-
【学会レポート】 日本産業看護学会 第2回学術集会
6巻2号(2014);View Description
Hide Description
去る2013年11月30日に梅花女子大学(大阪府茨木市)にて日本産業看護学会 第2回学術集会が行われた(会長:梅花女子大学・西内恭子先生).メインテーマは「産業看護力の結集〜新たな労働と健康の調和を求めて〜」である.全国から約160 人が詰めかけ,会場は熱気に包まれた.会長講演,基調講演,シンポジウム,特別講演,自由集会,一般演題と盛りだくさんの内容で構成され,1日を通して活発な議論が交わされた.ここでは会長講演とシンポジウムの様子を紹介する. -
【全国のOHN とつながろう! 元気が出る1人職場通信】 健保組合から製造工場に出向して30 年 時代のニーズに合わせ社員の健康を支援する
6巻2号(2014);View Description
Hide Description
-
-
Special Feature
-
- 第2特集 【第三次産業の労働災害を予防する】
-
-
-
-
-
Books
-
-
-
Lecture
-
-
-
Resources
-
-
【レポート】 産業医科大学 産業看護職セミナー
6巻2号(2014);View Description
Hide Description
去る2013年11月9日に,女性就業支援センターホール(東京都港区)にて,産業医科大学 産業看護職セミナーが開催された.メインテーマは「殻をやぶってみよう!」である.総合司会を務める産業医科大学・中谷淳子先生の挨拶とオリエンテーションの後,産業看護職,そして産業医が「産業看護職のキャリア形成」を主軸に講演した.講演の合間には株式会社アルバック/おきゅなすの会・山下奈々先生が「私たちが描く産業看護職像〜殻を破る!ために必要なこと〜」と題して話題提供も行った.最後には「講師のホンネを聞いてみよう!」と質疑応答が行われ,参加者から多くの質問が寄せられた.ここでは講演4題を紹介する.
-
-
Column
-
-
-
Information
-
-