泌尿器Care&Cure Uro-Lo
(旧:泌尿器ケア)
創刊25年目、泌尿器科領域で唯一、医師と看護師が一緒に読める専門誌として読み継がれてきた『泌尿器Care&Cure Uro-Lo』は、さらにパワーアップしてよりわかりやすく、臨床ですぐに役立つ知識をお届けするためにリニューアルします。
高齢患者が多く、術前・術後の患者説明や退院支援に、医師・看護師がチームで丁寧にかかわる必要がある今こそ、治療から看護まで、泌尿器疾患にかかわるすべてをこれ一冊で学びましょう!
This journal continues
泌尿器ケア
Volumes & issues:
Latest Articles
-
JOURNAL IN JOURNAL -Focus On Your Direction-【泌尿器科 専門領域の最新情報 vol.12 泌尿器科の漢方治療 –前編–】
-
-
-
連載
-
-
【臨床の場面をキリトル! 泌尿器科の医療器具・医療機器・医療製品・ケア用品一挙紹介】 外来患者指導中のヒトコマ
27, 1(2022);View Description
Hide Description
本連載では、泌尿器科にかかわる製品を、一般の泌尿器科医・ナースが知らないようなものも、新・定番問わず、大小かかわらず取り上げます。診察の場面や手術の場面などの1シーンを切り取り、場面ごとに使う商品写真・商品情報・使い方・おすすめポイント・使用上の注意点、管理の仕方などを紹介したいと思います。執筆者ならではの視点(現場の目線)で現場に役立つ情報をお届けいたします! -
【泌尿器科領域の抗がん薬の曝露対策 番外編】
27, 1(2022);View Description
Hide Description
泌尿器科のがん治療は多種多彩です。どの治療を選択するにしても、医療者、治療を受ける患者さん、そしてその家族が、日々安全に治療を継続できることが大切です。本連載は、その道のプロに基本からしっかりと教えてもらおう! ということで、泌尿器科腫瘍を専門とする医師、薬剤のことを熟知する薬剤師、そして使命感をもち、日々看護にあたる看護師の3名がチームとなって、すぐに役立つ曝露対策を解説していきます。それぞれの知識を、わかりやすく、楽しく、ときにはマニアックにお届けしたいと思います!
-
-
特集 【いきなり!外来(でもこれさえわかれば大丈夫) どんな患者さんが来ても困らない 泌尿器科の日常診療】
-
-
【chapter2〈排尿・蓄尿障害の訴え〉】 03 「排尿回数が多い」という患者【昼間頻尿】
27, 1(2022);View Description
Hide Description
▲昼間頻尿を来す疾患は数多くあり、鑑別診断が重要である。▲頻尿の治療は、原因疾患や病態に基づき治療を行う。▲経過中に疑問が生じる場合や治療抵抗性の場合は、鑑別診断を再度行う必要がある。
-
-
その他
-
-
-
特集 【いきなり!外来(でもこれさえわかれば大丈夫) どんな患者さんが来ても困らない 泌尿器科の日常診療】
-
-
【chapter2〈排尿・蓄尿障害の訴え〉】 04 「就寝中に何度もトイレに行かないといけない」という患者【夜間頻尿】
27, 1(2022);View Description
Hide Description
▲夜間頻尿は、腎臓(多尿・夜間多尿)、膀胱(蓄尿・排出障害)、脳(睡眠障害)の3 つの問題に大別すると理解しやすい。▲最も頻度の高い原因として夜間多尿が約8 割に関与している。その診断には排尿日誌が欠かせない。▲排尿日誌を一緒に見ながら、具体的な数値を示して生活指導を行うと効果的である。
-
-
目次
-
-