No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
画像診断は消化管間質腫瘍(GIST)における治療方針の決定で重要な役割をはたし,腫瘍の検出,局在診断,病期・再病期診断,治療効果判定などに使用されている.各種画像検査の中でもっとも重要なのはCT,特に造影CT であり,MRI,FDGPET/CT などが補助的に用いられている.治療効果判定でも主に造影CT が用いられる.分子標的治療薬開始後初期における治療効果判定では,腫瘍のサイズ変化をみるresponse evaluation criteria in solid tumors(RECIST)での評価がむずかしく,腫瘍のサイズ変化に加えて造影CT でのCT 値の変化を考慮したChoi’s criteria が提唱されている.糖代謝を反映したFDG PET/CT は治療効果をより早期に予測できることが知られているが,本邦では治療効果判定におけるFDG PET/CT の保険適用は2023年現在認められていない.
Full text loading...
/content/article/0016-593x/86020/105