No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
当院における敗血症症例に対するエンドトキシン吸着療法の検討
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
目的:当院におけるエンドトキシン吸着療法(polymyxin B-immobilized fiber column directhemoperfusion:PMX-DHP)施行例を生存群と死亡群に分け,生命予後に関連する因子を検討する。対象:2003 年 4 月~2010 年 3 月に PMXDHPを施行した 25 例を対象とした。年齢は47~93 歳(平均年齢 72.8 歳),男性 15 名,女性 10 名であった。結果:25 例中,生存群は 12 例であった。生存群は有意に若年齢が多く,循環動態の改善を認めた。カテコラミン使用量は死亡群で多量であった。APACHE I I,SOFA score は死亡群で高値を示した。考察:若年齢であることや,PMX-DHP による循環動態の反応性が良好であることは,比較的良好な予後を予測する因子であった。一方,APACHE I I や SOFA score の高値群などの重症例は比較的予後不良であり,施行方法に検討の余地があると考えられた。
Full text loading...
/content/article/0289-8020/33020/279