No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
日本人2型糖尿病におけるメトホルミン1000 mg/日への増量による有用性の検討
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
目的:メトホルミンの高用量投与が日本人2型糖尿病患者の糖代謝に及ぼす影響を検討した。対象と方法:メトホルミンの従来量(750 mg/日以下)から1000 mg/日に増量後6 ヵ月間観察した2 型糖尿病患者計144 例。メトホルミン750mg/日からの増量(250 mg 増量群)は70 例,メトホルミン500 mg/日からの増量(500 mg 増量群)は74 例。結果:メトホルミン1000 mg/日に増量して,HbA1c は全例,250 mg 増量群,500 mg 増量群でそれぞれ-0.65%,-0.42%,-0.87%の有意な低下が認められた。体重は有意な変化はなかった。BMI 25 kg/m2未満,以上別での解析では,全例,250 mg 増量群,500 mg 増量群で同程度のHbA1cの有意な低下を認めた。糖尿病罹病期間別での解析では,糖尿病罹病期間に関係せずHbA1c の有意な低下を認めた。結論:日本人2 型糖尿病患者に対するメトホルミンの従来量から1000 mg/日への増量は6 ヵ月後有意な血糖低下効果を示した。患者の肥満の有無や糖尿病罹病期間に関係なく,血糖改善効果を認めた。また全体としての忍容性も良好であった。
Full text loading...
/content/article/0289-8020/36010/69