No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
かかりつけ薬局からみたアルツハイマー病と生活習慣病の関係
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
目的:アルツハイマー病と生活習慣病,特に高血圧症,糖尿病および高コレステロール血症の三疾患との関係を,かかりつけ薬局の処方箋情報から検討した。方法:かかりつけ薬局でアルツハイマー病薬を処方された症例で高血圧症治療薬(降圧薬),糖尿病治療薬(抗糖尿病薬),高コレステロール血症治療薬(スタチン)の処方頻度を調査した。結果:アルツハイマー病薬処方者(AD 群)は323 例(83.16±6.58 歳),対照としたパーキンソン病薬処方者(非AD 群)は78 例(78.28±8.95歳)であった。AD 群で降圧薬,抗糖尿病薬,スタチンを処方されているオッズ比(対非AD群)は,それぞれ,1.158(0.628~2.135,p=0.637),1.507(0.604~3.763,p=0.379),1.402(0.682~2.884,p=0.358)(年齢,性別で調整)であった。考察:アルツハイマー病では高血圧,糖尿病,高コレステロール血症が多いことが示唆された。
Full text loading...
/content/article/0289-8020/37030/303