No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
2 型糖尿病患者を対象としたダパグリフロジンの有効性の検討―久留米内科医会の多施設共同試験―
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
2 型糖尿病患者136 例を対象に,実臨床におけるダパグリフロジンの有効性と安全性を後ろ向きに検討する多施設共同試験を実施した。対象の年齢は56.5±11.7 歳,HbA1c は8.1±1.4%,BMI は28.3±5.0 kg/m2であった。HbA1c はダパグリフロジン投与12 週後に7.5±1.1%と有意に低下し,24 週後に7.4±1.0%,48 週後に7.3±0.8%と有意に低下した(p<0.001)。ダパグリフロジン投与後に尿糖が有意に増加し(p<0.001),尿蛋白などが有意に改善した(p<0.05)。ダパグリフロジン投与に起因する重篤な有害事象発現を認めず,腎・肝機能パラメータに臨床的に問題となる変動は認められなかった。アンケート調査から,食事療法のアドヒアランスが良好な患者が71.8%を占めていたと示唆された。以上,実臨床での検討により,上記のようなダパグリフロジンの有効性と安全性が示された。
Full text loading...
/content/article/0289-8020/39110/969