No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
SGLT2 阻害薬の至適投与方法についての検討―常用量の半量投与における効果と意義―
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
低用量Sodium‒dependent glucose transporter2 阻害薬(SGLT2i)の有用性に関する報告が増加しており,各種SGLT2i を常用量の半量で投与開始された2 型糖尿病患者101 例において,体重,腹囲およびHbA1c の投与後48 週までのデータを後ろ向きに収集して統計学的に解析することで,その効果や意義を検討した。SGLT2i 常用量の半量投与24 週後に,体重,腹囲およびHbA1c は,いずれも有意に減少を認め(おのおの,p<0.001),常用量への増量48 週後に体重およびHbA1c はさらに有意な減少を認めた(おのおの,p=0.011 およびp=0.006)。回帰分析では,増量24 週後のHbA1c 変化量と半量投与4 週後のHbA1c変化量との間に有意な負の関連性,半量投与開始前の腹囲との間には有意な正の関連性を認めた。①内臓脂肪過多が推察される患者,②肥満患者,③わずかな改善で目標HbA1c 値を達成できるような状況にある患者,④半量投与4 週後の血糖降下率が大きくない患者を除いて,SGLT2i の半量投与の継続は,効果および医療経済的に有意義な2 型糖尿病の治療方法として期待される。
Full text loading...
/content/article/0289-8020/42020/123