No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
"近年,キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法などの免疫細胞療法によって,一部の難治性血液悪性腫瘍の治療は大幅に進歩した。しかし,患者末梢血液の免疫細胞を用いたCART細胞療法には,高コスト,患者ごとの個別製造の煩雑さや品質の不安定さ,あるいは患者自身のT 細胞の疲弊により長期治療効果が得られにくいといった問題点も存在する。人工多能性幹細胞(iPS 細胞)は,ほぼ無限の増殖能と初期化による細胞の若返りによってこれらの問題点を解決できる可能性を有している。また,iPS 細胞は遺伝子改変や様々なタイプの免疫細胞への分化誘導が可能であり,""offtheshelf""の同種細胞療法を開発するための理想的な細胞供給源である。ここでは主に著者らが進めているiPS 細胞由来のキラーT 細胞,NK細胞を用いた免疫再生治療の臨床開発状況に関して概説し,またiPS 細胞由来の他の細胞傷害性を有するT 細胞サブセット(NKT 細胞,γδT 細胞,MAIT 細胞)およびマクロファージを用いた免疫再生治療の概略を述べる。"
Full text loading...
/content/article/0385-0684/50050/571