No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
関節リウマチの実臨床における経口JAK 阻害薬トファシチニブ(ゼルヤンツ®)の短期および長期の臨床効果―単施設後方視的解析―
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
目的 日本人RA 患者におけるトファシチニブの有効性,安全性を実臨床で評価する。対象・方法2014 年2 月から2016 年5 月に静岡リウマチ整形外科リハビリ病院でトファシチニブを投与したRA 患者55 例を対象に,短期および長期の有効性と安全性を検討した。結果平均年齢70.0 歳,女性51 例,平均罹病期間11.2 年,MTX 併用43 例,生物学的製剤の前治療歴あり35 例。初回評価時(トファシチニブ投与2~6週後),DAS28︱CRP は投与開始時にくらべて低下し,疾患活動性の有意な改善が認められた。40 週以上投与を継続した37 例において,寛解達成例は初回評価時に13 例(35.1%),最終評価時(中央値=51 週,範囲40~63 週)には31 例(83.8%)であった。その効果は生物学的製剤の前治療歴の有無にかかわらず一貫して認められた。安全性については,55 例中8 例が副作用により投与を中止した。おもな副作用は帯状疱疹(3 例)であった。結論 RA に対してトファシチニブは,臨床症状を短期から改善し,長期使用することで効果は維持・増強されることが示された。生物学的製剤不応例における有用性も示唆された。【COI】本論文について開示すべきCOIは,講演料を武田薬品工業㈱から受領している。
Full text loading...
/content/article/0386-3603/45010/43