No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
持効性注射剤(LAI)の経口抗精神病薬に比した効果と副作用についてのエビデンス:メタ解析に基づく検討
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
統合失調症維持期治療において,経口抗精神病薬を用いるのか,あるいは持効性抗精神病薬注射剤(Long Acting Injectable Antipsychotics: LAI)を用いるのかは,治療戦略上の重要な判断となる。LAIはアドヒアランスが十分に保てない症例において有効な治療戦略であるが,一方で注射部位の反応が生じうること,あるいは薬剤による副作用が生じた場合に直ちに薬剤を中断できないことなどから,LAIを選択するかどうかの判断のためには経口薬に比した効果や副作用のエビデンスが鍵となる。本稿では,筆者らが行ったメタ解析を中心に,LAIの経口薬に比した効果,副作用のエビデンスについて概説する。効果について今までの無作為化比較試験では,LAIと経口薬の差が認められなかった。しかし無作為化比較試験においては選択バイアスなどから臨床におけるLAIの効果が必ずしも反映されていない可能性がある。そこで筆者らはミラーイメージ試験を対象に同様のメタ解析を行ったところ,ミラーイメージ試験においてはLAIが経口薬の効果を大きく上回っていることが示された。対照的な2つの試験デザインによる結果はそれぞれのデータの性質を理解し,注意深く解釈する必要がある。副作用に関しては,注射部位の反応などの問題はあるものの,経口薬とLAIで明確な差は認められなかった。 Key words : schizophrenia, long acting injectable antipsychotics, oral antipsychotics, meta-analysis, relapse
Full text loading...
/content/article/1343-3474/18060/695