No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
現在考えられているアルツハイマー型認知症のメカニズムと薬物療法の可能性
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
アルツハイマー型認知症の中核症状は記憶障害であるが,その神経化学的基盤としては,アセチルコリン作動性神経の減少およびシナプス障害が重要である。アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が開発され,記憶障害の進行を抑制することに貢献しているが,根治するには至っていない。また,アルツハイマー型認知症の神経病理学的基盤としてはアミロイドβおよびタウ蛋白の脳内異常蓄積が知られ,また慢性炎症プロセスもこれにかかわっていることが報告されており,これらを理解することは認知症の進行を根本的に抑制するdisease modifying therapyの開発においてきわめて重要である。そして,アミロイド,タウ蛋白,慢性炎症をターゲットとする治療法などが現在検討されている。認知症の分子レベルでの理解が進み,多くのdisease modifying therapyが成功し,個々の患者の病態にあった治療法が選択されることが期待されている。 Key words : Alzheimer disease, acetylcholine, amyloid, tau protein, inflammation
Full text loading...
/content/article/1343-3474/21010/3