No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
強迫症の薬物療法に対する治療反応予測因子と治療戦略
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
強迫症(OCD)の薬物療法の標準治療は選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)による治療だが,その種類によって治療効果に違いはなく,他の内服薬との相互作用や患者の忍容性によって使い分ける。SSRI治療に反応する者は40〜60%にとどまり,反応不良予測因子としては17歳未満の発症,男性であること,罹病期間が長いこと,洞察が不良なこと,チック症の併存していること,が挙げられる。特にチック症の併存または既往はSSRI治療に反応がない際に抗精神病薬による増強療法(本邦では保険適応外)を検討すべき重要な因子と成り得るが,成人OCDにおいては過去のチック症の既往を同定することが困難な場合が多く,治療者はチック症の知識を習得しておくとともに患者に対して丁寧な聞き取りを行うことが重要である。 Key words : treatment predictive factors, obsessive-compulsive disorder, tic related obsessive-compulsive disorder
Full text loading...
/content/article/1343-3474/21020/205