No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
PTSD治療奏効率向上のためのストレスマネジメント
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
心的外傷後ストレス障害(Posttraumatic Stress Disorder:PTSD)は,心的外傷出 来事に関する恐怖記憶の過剰強化・消去不全により,ストレス制御機構が破綻しストレス 反応が遷延することを中核病態とする。他方で,PTSD発病者は心的外傷出来事に曝露さ れた者の一部にとどまり,これには中核ストレス病態のみならず,他の心理・環境特性に 影響を与えうる周辺ストレス因子が関連すると考えられている。 PTSDは薬物治療反応 性が低く,定型的な薬物療法ストラテジーに乏しいことや,心理療法の継続率・奏効率に 課題があるが,個人ごとに異なる心理・環境特性に基づき,ストレス抵抗力(レジリエン ス)を低下させうる周辺ストレス要因に適切に介入することが,上記課題を解決する上で 重要である。本稿ではPTSDの奏効率向上を目指した包括的アプローチを行うためのス トレスマネジメント戦略を概説する。 臨床精神薬理 21:479-487, 2018 Key words :: PTSD, resilience, traumatic memory, psychosocial stress, comprehensive stress management
Full text loading...
/content/article/1343-3474/21040/479