No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
本稿では cytochromeP450(CYP),HLA,セロトニントランスポーター(5-hydroxytryptamine transporter : 5-HTT)に関する人種差・性差について最近の知見を含め概説を行った。特に FDA が 2007 年,carbamazepine の治療前にアジア人に対し遺伝子検査を要求する警告を発したことを踏まえ,人種差は最近の pharmacogenetics(PGx)におけるトピックとなっている。人種的背景が異なる集団間では薬物反応が異なり,その要因として人種差による遺伝子変異の影響が挙げられる。しかしながら,これまで PGx の研究は西洋人を中心に知見が集積されてきており,アジア人や他人種についてはまだまだ実装に至るまでの研究成果は不足していると言わざるを得ない。これまで以上に実装に向けて研究が盛んになることが期待されている。 臨床精神薬理 24:125-133, 2021 Key words ::pharmacogenetics, ethnic difference, gender difference, cytochrome P450, HLA
Full text loading...
/content/article/1343-3474/24020/125