No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
ADHD のトリプルパスウェイ- モデルでは,ADHD の行動特性が複数の脳領域の機能障害によって引き起こされ,個人差が大きいことが明らかになっている。そのため,成人期ADHD の国際的な治療ガイドラインでは,CBT のどの技法が有効であるか,どのような心理的支援を実施すべきか,について一致見解がなく,本邦においても治療ガイドラインは確立されていない。CBT は,ADHD の症状のみならず,併存の多い気分障害や不安障害,さらには対人関係の問題や低い自尊心のようなADHD による二次障害への対処方として活用されている。ADHD 治療において,非薬物療法の需要と可能性は増加しており,本邦におけるエビデンスの蓄積が求められている。今後は,CBT の技法の改良や新しい介入方法が開発され,デジタルツールやオンラインプログラムを活用した介入も期待される。 臨床精神薬理 27:59-65, 2024 Key words : ADHD (Attention Deficit Hyperactivity Disorder), CBT (Cognitive Behavioral Therapy), cognitive behavioral model, triple pathway model, comorbidity
Full text loading...
/content/article/1343-3474/27010/59