No data available.
Please log in to see this content.
You have no subscription access to this content.
The full text of this article is not currently available.
Rent:
Rent this article for
JPY
Abstract
マインドフルネスの概念を導入したプログラムには様々なものがあるが,本稿ではマインドフルネス認知療法を取り上げ,最初にその適応,構造,治療機序について概観した。また治療効果のエビデンスについてうつ病,不安症を中心に概観し,薬物療法や通常治療とマインドフルネス認知療法を併用した場合,より効果が大きくなることを指摘した。一方で薬物療法単独とマインドフルネス認知療法単独との比較についてはうつ病の再発予防効果についてのみ明らかになっており,マインドフルネス認知療法単独の方が有意に再発率が低くなることを指摘した。一方で,幼少期の虐待体験の有無によってマインドフルネス認知療法と抗うつ薬それぞれの治療効果に違いがある可能性があることも指摘した。最後にマインドフルネス療法の研究における課題として,薬物療法との効果比較・長期的な効果,MBCT・薬物療法それぞれが適応になる患者背景の特定の2 つを挙げ,これについて議論した。 臨床精神薬理 27:67-73, 2024 Key words : mindfulness, antidepressant, cognitive therapy, depression, anxiety
Full text loading...
/content/article/1343-3474/27010/67