Abstract
近年の手術手技や麻酔薬の向上により,精神疾患患者が全身麻酔下で手術を受ける機会は増加している.本稿では,向精神薬服用患者の全身麻酔管理を行う上で留意すべき点について述べる.向精神薬の中枢抑制作用は,全身麻酔薬と相互作用・相乗作用を示すことがあり,麻酔薬作用の増強や覚醒遅延を呈することがある.向精神薬の持つ心筋伝導障害,α1 受容体遮断作用は,不整脈や異常低血圧を引き起こす可能性があり,麻酔中の循環動態に及ぼす影響が懸念される.向精神薬長期服用により,筋弛緩薬,鎮痛剤などの術中に通常使用する薬剤の作用効果は変化する.向精神薬服用患者の麻酔管理を行う際は,個々の患者や服用薬剤の特性に応じて,手術主科,精神科をはじめとする関連各科との情報共有を密に行い,術前から周術期を通して患者の精神状態の安定維持と厳重な循環管理,早期の服薬再開に努める. 臨床精神薬理 27:779-783, 2024Key words : anesthetic management, psychotropic medication, effect on circulation, changesin muscle relaxant action