Volume 37,
Issue 11,
2016
-
Interview:向精神薬に関する話題
-
-
Source:
Therapeutic Research 37巻11号, 1019-1024 (2016);
View Description
Hide Description
-
原著
-
-
Source:
Therapeutic Research 37巻11号, 1055-1064 (2016);
View Description
Hide Description
本研究において,SGLT2 阻害薬隔日投与の検討を行った。通院中の2 型糖尿病患者30 例の既存の経口血糖降下薬にダパグリフロジン(Dap)5 mg 隔日での追加投与を行った。8 例は連日投与へ変更してデータを解析した。3 ヵ月後に,体重,腹囲,血圧,グリコヘモグロビンA1c,グリコアルブミン,低密度リポ蛋白コレステロール(LDL‒C),非高密度リポ蛋白コレステロールの有意な減少,酸化LDL,monocytechemoattractant protein‒1(MCP‒1)の低下,アディポネクチンの有意な上昇を認めた。ヘマトクリットの有意な変化はなかった。推定糸球体濾過量は有意に低下し,6 ヵ月後に上昇した。連日投与変更3 ヵ月後に,酸化LDL の上昇とMCP‒1の有意な上昇を認めた。Dapの隔日投与は,脱水関連の有害事象を惹起せず代謝面を包括的に改善し,効果,忍容性,経済面から至適投与方法として期待できる。
-
Source:
Therapeutic Research 37巻11号, 1065-1073 (2016);
View Description
Hide Description
-
Source:
Therapeutic Research 37巻11号, 1075-1084 (2016);
View Description
Hide Description
背景:GERD 診療ガイドライン2015 では,プロトンポンプ阻害薬(PPI)が初期治療,維持療法の第一選択薬となっているが,症状が残存する患者の存在が指摘されている。目的:カリウムイオン競合型アシッドブロッカーであるボノプラザンのGERD 患者に対する症状改善効果について検討を行うこととした。方法:2015 年5 月から2016 年5 月までに当院でPPI 抵抗性GERD と診断した100 例を対象とした。検討1:ボノプラザン20 mg/日に変更し4 週間の投与を行った。変更前,変更1,2,4 週後のFSSG,GSRS の推移を評価項目とした。また,治療効果の予測因子について,患者背景と,変更前と変更4 週後のGSRS を用いて多変量解析を行った。検討2:ボノプラザン20mg/日の投与から4 週以降のFSSG 総合スコアが8 点以下で,症状が週に1 回以下となった47例を対象に維持療法を行った。ボノプラザン10mg/日に変更し8 週間の投与を行った。8 週時点の内視鏡的非再発率とGSRS スコアの非症状再発率,および症状満足度日誌によるQOL の評価を行った。結果:検討1:FSSG の各スコア,GSRS の便秘スコアを除く各スコアは,変更1 週後より有意な改善を示した。治療効果の予測因子について,多変量解析にて有意であったものは,変更前の下痢スコア値(オッズ比0.75,95%信頼区間0.64~0.88),4 週時における酸逆流スコアの改善程度(オッズ比1.38,95%信頼区間1.02~1.86)であった。検討2:内視鏡的非再発率は93.6%であった。非症状再発率は,酸逆流・腹痛スコアが86.0%,消化不良・便秘スコアが81.4%,下痢スコアが79.1%であった。症状満足度は,変更1 週目までは日中の満足度のほうが夜間の満足度より高い傾向を示し,それ以降は夜間の満足度のほうが日中の満足度より高い傾向を示した。結論:ボノプラザンは夜間の症状満足度も高く,PPI 抵抗性GERD 戦略や長期治療戦略に有効な薬剤である可能性が示唆された。
-
Source:
Therapeutic Research 37巻11号, 1085-1092 (2016);
View Description
Hide Description
Background:The lack of Vitamin D is going to be a serious problem in Japan, that is to say under 30(ng/mL)as insufficiency and under 20(ng/mL)as deficiency, intravenous ivandronate(IBNiv)with concordant use of Vitamin D must be a way to solve the insufficient effect of oral bisphosphonates(BISpo)alone. Methods:①378 osteoporosis patients(350 female, 28 male)22‒92 years of age were investigated for the level of 25OH‒Vitamin D. ②In 134 patients, we compared the change of BMD between before and after a year of the adding Vitamin D. ③68 patients were applied with IBNiv with concordant use of Vitamin D. We investigated the change of bone metabolism markers comparing before and 4 months after bone mineral density (BMD)at 1 year after. Results:①Out of 378 patients, 203 patients were classified as Vitamin D deficiency, 145 as insufficiency, and only 30 as beeing sufficient. ②In the patients whose 25OH‒Vitamin D level was less than 30 (ng/mL), femoral total BMD changed comparing before and after concordant use of Vitamin D(p=0.033). Femoral neck BMD decreased in spite of use of Bispo or SERMs, but it increased 12 months after Vitamin D administration(p=0.000305). ③IBNiv with concordant use of Vitamin D seemed to change TRACP‒5b within 4 months(p<0.001). After 1 year follow up, Lumbar BMD(p<0.001), femoral total BMD(p=0.000137)and femoral neck BMD(p=0.01234)each increased significantly. Conclusion:Most Japanese osteoporosis patients are in a lack of Vitamin D, IBNiv with concordant use of Vitamin D must be a way to solve the insufficient effect of BISpo alone.
-
症例
-
-
Source:
Therapeutic Research 37巻11号, 1093-1095 (2016);
View Description
Hide Description
-
INFORMATION
-
-
Source:
Therapeutic Research 37巻11号, 1097-1100 (2016);
View Description
Hide Description