Volume 22,
Issue 12,
2012
-
目次
-
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1342-1343 (2012);
View Description
Hide Description
-
Techniques & Arts
-
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1344-1353 (2012);
View Description
Hide Description
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1354-1363 (2012);
View Description
Hide Description
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1364-1372 (2012);
View Description
Hide Description
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1374-1383 (2012);
View Description
Hide Description
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1384-1389 (2012);
View Description
Hide Description
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1390-1395 (2012);
View Description
Hide Description
前号の前編〔22(11): 1264-8〕では,当連載の趣旨に加え,脳動脈瘤クリッピング術時の術中破裂トラブルに対する対処法について,1 症例を用いて解説した.後編では,2 症例を紹介し,リカバリー方法と今後の対応策について概説する.
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1396-1403 (2012);
View Description
Hide Description
-
Current Knowledge
-
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1404-1410 (2012);
View Description
Hide Description
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1411-1420 (2012);
View Description
Hide Description
わが国では2010年に頭蓋内血管再建機器(Vascular Reconstruction Device)であるEnterprise VRD が承認され,日常の臨床現場で使用することができるようになった.そのおかげで従来の技術では治療が困難であった脳動脈瘤に対して,脳動脈瘤のネックをカバーするように自己拡張型ステントを留置し,コイルが母血管に逸脱しないようにするステント支援下コイル塞栓術を行うことが可能となり,広く行われるようになった.しかし,ステントの誘導や留置には経験が必要であり,抗血小板薬投与,ステント自体の屈曲や血管壁への密着性などさまざまな問題点もあり,安易に用いるべきではない.ステントを用いることで,大型でネックの広い動脈瘤の治療成績が向上したことは間違いないが,デバイスの特徴をよく理解し,問題点もあることを考慮したうえでステント支援下脳動脈瘤塞栓術を行うべきである.
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1421-1430 (2012);
View Description
Hide Description
嚥下障害,構音障害をきたす神経疾患として脳血管疾患は代表的なものであり,この理解は大変重要である.嚥下障害の治療は,嚥下リハビリテーション(以下リハ)や薬物調整を行うが,治療効果が不十分な場合は外科的治療も選択肢の一つとなる.新たなリハ治療として経頭蓋反復磁気刺激,経頭蓋直流電気刺激や経皮的電気刺激療法などが注目されている.脳血管疾患や神経疾患でみられる構音障害は,運動性構音障害に該当し,病態に合わせて呼吸訓練,発声訓練,筋力強化訓練,リラクゼーションなどを行うが,エビデンスのある報告が少ない.リハの治療は,障害された機能そのものの回復のみならず,残存機能の活用や代償的手段も用いて,「食べられない」「話ができない」等の能力障害や社会的不利の軽減も念頭において訓練を行う.
-
Contribution
-
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1438-1442 (2012);
View Description
Hide Description
We reported a rare case of epidermoid originated in Meckel’s cave. A 57 years-old male have complained right facial hypesthesia for ten years and diplopia for two years.Neurological examination presented the right abducens nerve palsy and disturbance in the distribution of the first and second division of the right trigeminal nerve.Magntic resonance imaging revealed the lesion in right Meckel’s cave as hypointense on T1-weighted, hyperintense on T2-weighted and hyperintense on diffusion, with no enhancement after gadolinium administration. The surgery was performed through the subtemporal epidural approach.The tumor which showed pearly-like solid was totally removed.Postoperativegery wasly, he had no complication and improved the right facial disturbance and dubble vision.Histological examination confurmed epidermoid. The subtemporal epidural approach was useful for epidermoid in Meckel’s cave.The tumor removal was carried out without temporal damage and unable wide surgical field.
-
その他
-
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1444-1444 (2012);
View Description
Hide Description
-
その他
-
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1454-1455 (2012);
View Description
Hide Description
-
目次
-
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1457-1463 (2012);
View Description
Hide Description
-
その他
-
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1465-1465 (2012);
View Description
Hide Description
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1466-1467 (2012);
View Description
Hide Description
-
Source:
脳神経外科速報 22巻12号, 1468-1468 (2012);
View Description
Hide Description