脳神経外科速報

Volume 25, Issue 8, 2015
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
Techniques & Arts
-
-
【Special Interview】 脳神経外科医のプライドと責務―日本医師会副会長に聞く
25巻8号(2015);View Description
Hide Description
厚生労働省による医療計画では,5疾病5事業の医療連携体制の構築が進められており,脳卒中診療はその中核をなすものです.脳神経外科医はそこを担当しているんだという,プライドと責務をもっともっと自覚してほしいと思います. -
【手術のコツとピットフォール 一流術者のココが知りたい】 後頭蓋窩類上皮腫手術のポイント~微小解剖の理解とモニタリング~
25巻8号(2015);View Description
Hide Description
・術前に適切なMRI画像から脳神経の走行を予測.・頚静脈孔,内耳道,小脳テントをまずとらえる.・顔面神経,聴神経のモニタリング.・手術操作の留意点と手術記録. -
-
【基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード】 Transcondylar approach for VA-PICA aneurysm
25巻8号(2015);View Description
Hide Description
-
【How do you teach/master Neurosurgicalテクニック? 頭部外傷編】 重症頭部外傷による頭蓋内圧亢進に対する内科的治療
25巻8号(2015);View Description
Hide Description
-
【見逃し危険! MRIで迫る中枢神経疾患の画像診断】 亜急性に拡大した広範な両側大脳白質病変―生体腎移植後に多彩な神経巣症状を呈した59歳女性
25巻8号(2015);View Description
Hide Description
-
-
CurrentKnowledge
-
-
【専門医に求められる最新の知識:脳血管障害】 無症候性脳動静脈奇形の手術適応
25巻8号(2015);View Description
Hide Description
2014 年にRandomised trial of Unruptured Brain Arteriovenous malformations(ARUBA)の結果が発表され,未破裂脳動静脈奇形に対する内科的治療と手術,塞栓術,定位放射線治療のいずれかを含む侵襲的治療とのランダム化試験では平均経過観察期間33カ月の時点で死亡あるいは脳卒中のリスクが内科的治療で有意に低いとのデータが明らかとなった.この結果を持って,未破裂脳動静脈奇形に対する外科治療に対して再検討が行われるようになった.そして,脳動静脈奇形に対する外科的治療は,より安全に行う必要性が高まっている.これまでもわれわれの施設では,術前の神経症状や術後の後遺症をよく検討したうえで治療方針を決定してきた.本稿では,無症候性脳動静脈奇形の手術適応について脳動静脈奇形に対する外科治療および自然歴を踏まえ,われわれの考え方を中心に述べる. -
【専門医に求められる最新の知識:脳腫瘍】 Radiosurgery時代の長期的予後を視野に入れた聴神経腫瘍に対する治療戦略
25巻8号(2015);View Description
Hide Description
聴神経腫瘍の治療のゴールはあくまで,長期の腫瘍制御と顔面神経機能のみならず聴覚機能の温存である.そのような観点から,聴神経腫瘍に対する治療は,自然経過,定位的放射線照射,手術加療を選択できる時代である.また,治療方針は,病変の大きさ,患者の年齢等のみならず,患者の希望,さらに施設の考え方,治療に当たる医師の考え等に影響される.どの治療の選択が最善かを考えるうえで,個々の治療選択の成績を理解しておく必要があり,また,手術加療についても機能温存を考えた手術を選択することも考慮する必要がある.本稿では,ガンマナイフ治療を主体とした,長期の治療成績を概説する. -
-
-
Contribution
-
-
【投稿論文:Case Report】 くも膜下出血で発症した頚髄神経根動静脈瘻の1例
25巻8号(2015);View Description
Hide Description
Primary dural lymphoma is extremely rare, and differs from other lymphomas arising in the central nerve system. The majority of primary dural lymphoma are histologically mucosa-associated lymphoid tissue (MALT) lymphoma. MALT lymphoma was well known as low grade lymphoma of gastrointestinal tract. It was subsequently recognized and reported in tissue sites without a mucosa, even the central nerve system. Distinguishing MALT lymphoma of the dura from meningioma is difficult due to their image correspondence. This type tumor is clinically characterized as a non-aggressive lesion, which could be treated with combination of surgical excision, radiotherapy and chemotherapy leading favorable outcomes. Here, we report a case of a 61-year-old woman presented with dizziness and lightheadedness. Magnetic resonance imaging (MRI) with gadolinium contrast revealed homogeneously enhancing and gradually enlarging dural mass lesion spreading along the falx, which was consistent with meningioma en plague. Biopsy of tumor, however, revealed that the lesion was composed of diffuse neoplastic proliferation and infiltration of atypical lymphocytes, which was forming lymph follicle in dura-matter. They expressed B-cell associated a ntigens such as CD20 a nd CD79a, bcl-2 with absence of CD5, CD10, epithelial membrane antigen (EMA). The final diagnosis was an extranodal marginal zone B-cell lymphoma of MALT. Wholebrain radiotherapy (30 Gy in 15 fractions) was subsequently performed. Complete remission was achieved after 2 months. This is a rare case showing MALT lymphoma of the dura, which is involving the falx widely. We review the literature and summarize the clinical management of this unusual disease.
-
-
Lecture & General Information
-
-
【Clinical Essay:PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT】 Apple Watch Sportを身につけて4 週間!Apple Watchで何ができるか?
25巻8号(2015);View Description
Hide Description
-
【Clinical Essay 知らないと患者もあなたも損をする てんかん診療ABC!】 「てんかんのリハビリテーション」を知っていますか?
25巻8号(2015);View Description
Hide Description
-
-
-
-
-
-
-
その他
-
-