インフェクションコントロール

Volume 19, Issue 8, 2010
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
特集
-
- ICT 必携! 感染対策関連法規 べんり帳
-
-
-
-
-
-
-
-
第2特集
-
- 感染対策にかかわる認定資格 総まとめ
-
-
1 感染症専門医/2 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律/3 感染管理認定看護師・感染症看護専門看護師/4 感染制御専門薬剤師/5 感染制御認定薬剤師
19巻8号(2010);View Description
Hide Description
-
6 認定臨床微生物検査技師・感染制御認定臨床微生物検査技師/7 滅菌技師・士/8 抗菌化学療法認定医・指導医(認定歯科医・指導歯科医を含む)/9 抗菌化学療法認定薬剤師/10 院内感染予防対策認定医・院内感染予防対策認定歯科衛生士
19巻8号(2010);View Description
Hide Description
-
連載
-
- フロントエッセイ
-
- 感染対策 ラウンド・ザ・ワールド
-
- 月刊CDCガイドラインニュース
-
- このひとのとっておき/みんなでつくるインフェ川柳
-
- IC日記
-
- プロの真価が問われる コンサル手順 冒頭10分
-
- 院内勉強会に使える 感染対策問題集
-
- SPOT
-
- 投稿
-
当院におけるクォンティフェロン(R)を用いた肺結核に対する接触者健診の検討
19巻8号(2010);View Description
Hide Description
当院は,2 次救急を標榜する急性期・療養型病床併設の結核病棟を持たない市中病院である.年間約3,500 人の新入院があり,1 年に10 名前後の結核患者を新規に診断する.多くは外来で診断し,近隣の結核専門病院へ転院となっている.しかしながら,2008 年は1 年間で入院後に排菌陽性と判明した肺結核の患者2 名を相次いで経験した. 従来,結核の接触者健診ではツベルクリン反応(以下,ツ反)が行われてきたが,日本のようにBCG 接種を多くの国民が受けている国では,ツ反陽性が結核感染によるものか,BCG 接種によるものかの判断が難しかった.BCG 接種の影響を受けず結核感染を診断する方法として,QFTが2006 年からわが国でも保険適用を認められ,日本結核病学会は医療関係者の接触者健診でツ反に代わりQFT を用いることを勧めている1).今回筆者らは,この2 症例の接触者健診としてQFT を用い,潜在性結核感染症と診断された職員に化学療法を行った.その経緯は,ほかの一般病棟のみを有する医療機関での結核の病院感染対策としても有用であると考えて,報告する. - ニュース丸かぶり
-