インフェクションコントロール
Volume 25, Issue 9, 2016
Volumes & issues:
-
目次
-
-
-
連載
-
-
-
対談
-
-
これからの感染対策に、必要なことは? -レバレッジテクノロジーとヒューマンファクタを中心に考える-
25巻9号(2016);View Description Hide Description今後の感染対策を考えた際に、医療従事者に必要なものは何だろうか。急速に発達しているIT か、それとも人間同士のコミュニケーションだろうか。2016年2月に開催された第31回日本環境感染学会総会・学術集会のために来日したSteven M. Gordon 先生とCarla J. Alvarado 先生に、塚本容子先生(北海道医療大学大学院 看護福祉学研究科 感染看護学 教授)と満田年宏先生(公立大学法人横浜市立大学附属病院 感染制御部 部長・准教授)が「これからの感染対策に必要なものは何か」を中心に話を聞いた(協力:杏林製薬株式会社)。
-
-
連載
-
-
【“コドモ感染症科”Dr. 笠井がオトナ(成人)感染症科を突撃レポート オトナリの「オトナ」感染症科】 vol.2 岡 秀昭先生
25巻9号(2016);View Description Hide Description
-
-
取材
-
-
第5回日本感染管理ネットワーク学会学術集会(1)
25巻9号(2016);View Description Hide Description感染対策担当者が感染対策に必要なお金を病院管理者に説得するツールとして活用できる「医療経営における費用対効果」について、福田治久先生(九州大学大学院医学研究院)が解説した。第5回日本感染管理ネットワーク学会学術集会 イブニングセミナー1(共催:ハリヤード・ヘルスケア・インク)。司会は山中直子先生(社会医療法人 北九州病院 北九州総合病院)。
-
-
連載
-
-
-
特集 【サーベイランス凸凹〔山あり谷あり〕初心者脱出サクセス大作戦】
-
-
-
その他
-
-
-
連載
-
-
【感染対策そのまま貼れるイラスト集 Renewal】/【ちょっと聞いてくださ~い!IC誌的“お悩み人生相談室”】
25巻9号(2016);View Description Hide Description -
【いいね! ICD】 困難な状況下での感染対策/【キラキラ☆プレゼンTIPS12】 舞台に立った女優は、まず観客の動きを確認すべし。
25巻9号(2016);View Description Hide Description -
-
-
その他
-
-
-
メディカの専門誌スペシャル合同企画
-
-
-
SPOT
-
-
-
取材
-
-
第90回日本感染症学会総会・学術講演会
25巻9号(2016);View Description Hide Description2016年4月15日(金)~16日(土)まで、「第90回日本感染症学会総会・学術講演会」が、仙台国際センターにて開催された。会長は賀来満夫先生(東北大学大学院)。「One Health」というこれまでにないテーマのもと、さまざまな演題が発表された。その一部をレポートする。
-
-
連載
-
-
【感染対策の弱点克服! レベルアップのための特別講義】 感染対策担当者が知っておくべき真菌感染症と感染対策
25巻9号(2016);View Description Hide Description
-
-
SPOT
-
-
-
取材
-
-
第5回日本感染管理ネットワーク学会学術集会(2)
25巻9号(2016);View Description Hide Description2016年5月20日(金)~21日(土)、別府国際コンベンションセンタービーコンプラザ(大分県別府市)にて、第5回日本感染管理ネットワーク学会学術集会が開催された。熊本地震を受けて、学会直前に被災地支援緊急企画の開催が決まり、会場の大ホールでは「応援しています! 熊本・大分」と書かれた幕が掛けられるなど、被災地への思いが込められた学会となった。会長は赤峰みすず先生(大分大学医学部附属病院)。当日は約1,000名の参加者が集まった。その一部をレポートする。
-
-
その他
-
-