ネオネイタルケア

Volume 19, Issue 8, 2006
Volumes & issues:
-
特集 NICU最前線
-
- 見てわかる! 赤ちゃんの個性にあわせたケア別 ポジショニング・ハンドリングのコツ
-
- 基本とコツを押さえよう
-
-
-
-
- さらに一歩すすんだケアのために
-
-
-
施設紹介
-
-
-
連載
-
- Neonatal Essay
-
- 新生児疾患アトラス
-
無脾・多脾症候群
19巻8号(2006);View Description
Hide Description
脾の原基は胎生5 週にmesogastrium から生ずるが,その発生過程で何らかの原因により臓器極性(左右分化)障害を生じたことにより生ずる.単独で脾のみの奇形は3 分の1 で,3 分の2 は他の奇形を伴うことから,無脾症候群と呼ぶ.無脾症候群は,脾欠損に胸腹部臓器の両側右側構造,心血管奇形の複合奇形症候群であるのに対し,多脾症候群は両側左側構造で,合併心奇形も前者に比し少ない.本症は,1740 年Pohlius によって最初に記載され,1826 年にMartin,さらに1952 年Polhemus らが①先天性脾欠損,②内臓の位置異常,③心血管系異常を有するものを無脾症候群と提唱した.1955 年Ivemarkが詳細な検討と発生学的考察を加えて症候群としての概念を確立したため,Ivemark 症候群とも呼ばれる.頻度は4 万人に1 人.先天性心奇形中の1 〜 2 %,無脾症候群の心奇形合併は100 %にみられる. - 周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
-
- エクランドWakakoのアメリカ便り新生児医療の現場から
-
- 必修ワンポイントレクチャー
-
- 子どもを亡くした父親がNICUナースを目指すまで 七海がボクに教えてくれたこと
-
- どこを見る?何がわかる? 画像による新生児症例カンファランス
-
- 個別的ケアからみた 母乳育児支援
-
NICUでの母乳取り扱いに関するトラブル−基本的な考え方と具体的な対処方法−
19巻8号(2006);View Description
Hide Description
今回は,NICUならではの母乳の保存に関連した事故対策についてお話しします.NICUで母乳育児が盛んになってくると,母乳で育っている赤ちゃんの人数が増えます.当然,病棟で看護師が準備する搾母乳の取り扱い数も増えてきます.私の職場では,ほぼ全員が母乳栄養ですので,常時30人以上の赤ちゃんのために搾母乳を1 日8 回分準備し,授乳しています.毎日240食以上の搾母乳を,確実に赤ちゃんに与える過程の中では,取り扱いを誤る場合も出てきます.ここでは,NICUで起こりうる母乳の取り扱いに関連した事故とその対策について事例をもとに考えます. - 一問一答 セルフアセスメントで学ぶ新生児学
-
-