Volume 21,
Issue 12,
2008
-
NICU最前線
-
-
赤ちゃんの処置・ケア別に見る感染対策のポイント30
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1283-1283 (2008);
View Description
Hide Description
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1284-1285 (2008);
View Description
Hide Description
清潔綿棒は,三方活栓やその他の清潔部位へよく使用される.その取り出し方は人によってさまざまだが,図1 に示した①〜④のうち,どれが清潔な取り出し方だろうか?
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1286-1290 (2008);
View Description
Hide Description
出生後の赤ちゃんに接する上で,院内感染対策として注意することはどのようなことなのだろうか.
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1291-1297 (2008);
View Description
Hide Description
感染予防の観点から超早産児の皮膚ケアはどのように行えばよいのだろうか.以下に具体的に述べる.
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1298-1301 (2008);
View Description
Hide Description
保育器を開ける際は,親指・手の甲・肘などで開窓ボタンを押して開けることが多いが,最も清潔な方法はどれだろうか. 手洗いを行った後の手や肘において,最も清潔な部分は手の甲である.汚染が少ない上に,毎回しっかりと洗われている部分だからである.また,保育器の中に手を入れた際,最も他の物と接触をしない部分は手の甲だと考えられる.これは思考実験だけではなくデータ上でも証明されているので,保育器の窓を開けるときは,自信を持って「手の甲」で押すことを勧める(図1).
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1302-1308 (2008);
View Description
Hide Description
病棟での介助時における感染対策は,手指衛生および患者間で共有せざるを得ない物品の扱い方が鍵を握ると考えられる.
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1309-1311 (2008);
View Description
Hide Description
通常,末梢気道に侵入した異物は,粘膜にとらえられ喀痰となり,線毛運動や咳嗽により排泄される.しかしながら,気管挿管中は,このような分泌物の排泄機序が損なわれ,物理的刺激や感染により分泌物が増加する.また,加湿が不十分な場合は,さらにその粘度が上昇する.その結果,気道狭窄や閉塞を起こして無気肺が生じたり,肺炎の原因などになる.そこで,このような合併症を予防するために気管内吸引が必要になってくる.気管内吸引時の注意点を以下に示す.
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1312-1315 (2008);
View Description
Hide Description
この項では,Mother’s Milk(母親の母乳,以下MM)を児に与える場合に限って述べる.
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1316-1319 (2008);
View Description
Hide Description
生後早期から母乳を口腔内に塗布することで正常細菌叢を作ることができる.児の未熟性が強いほど,一度,細菌が咽頭などに定着すると,細菌叢は変化しにくい.したがって,早期に正常細菌叢を定着させることが,その後の児の感染予防に有用である.
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1320-1321 (2008);
View Description
Hide Description
手術直後は可能な限り手術室で装具を貼付する.術直後の装具には,天然ゴムが主成分であり,粘着力の弱いカラヤ素材の装具が適している.また術後数日より経口摂取が開始されるが,その頃より排便量が増加するので,その時期を目安に小児用の混合系の装具に変更するとよい.最近は小児用以外に低出生体重児用の装具も販売されているので,児の体幹の貼付面積やストーマの位置などを見ながら児に合ったものを選択する.
-
REPORT
-
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1268-1274 (2008);
View Description
Hide Description
北欧には,24時間カンガルー・マザー・ケア(KMC)を行っているNICUがあるらしい…….いったい,先進国で,しかもレベルⅢのNICUで,どのようにして24時間のKMCを行っているのか? 疑問を抱いた大山牧子先生(神奈川県立こども医療センター)がこの夏,スウェーデンのウプサラ大学を訪問されました.北欧のNICUの様子を,たくさんの写真とともにレポートしていただきます.
-
連載
-
-
Message for Neonatal Staff
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1267-1267 (2008);
View Description
Hide Description
小学校1 年生のときの遠足の集合写真に,私の母親が一緒に写っている.私は先天性心疾患で生まれた.現在では特に重症とされるような病名ではないが,35 年近く前は小学校に入学するにも教育委員会に掛け合ってという時代であった.障害者というレッテルを貼られ,一般社会で生きることは決して楽ではなかった.
-
新生児疾患アトラス
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1276-1277 (2008);
View Description
Hide Description
本症は1687 年Bartholinus によって記載され,1932 年にNelson により詳細にまとめられた.病態は肺葉気管支が内因性または外因性因子によって不完全な閉塞を生じ,吸気によって空気はその肺葉内に入るが,呼気による空気の排出が不十分なために,肺葉が急速あるいは漸次気腫状に過膨張した状態をいう. 原因は内因性,外因性因子が挙げられるが,気管支軟骨の欠損・形成不全(25%),気管支内分泌物(13%),PDA による気管支圧迫などに起因するもののほか,原因不明が50%を占める(表). 病変部は通常一側肺の一葉に限定され,左上葉,右中葉,右上葉の順に多いが,まれに両側に見られる.新生児では発症から短期間で高度の緊張性呼吸障害を呈し,早期の肺葉摘出手術を要することも多い.
-
周産期のこころ 臨床心理士のつぶやき
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1278-1279 (2008);
View Description
Hide Description
今年は,「赤ちゃんに乾杯」というテーマのもと,横浜で第11 回世界乳幼児精神保健学会世界大会が開催されました.この学会には世界中から多くの著名な先生方が,駆け付けてくれたのですが,その中のおひとりであるハーバード大学のNugent 先生を名古屋にお招きすることができました.Nugent 先生は,ブラゼルトン新生児行動評価(NBAS)の共同開発者で,コメディカルスタッフが,もっと簡単に,赤ちゃんと家族の支援に使えるようにと新生児行動観察(NBO)という手法にNBAS を発展させている先生です.直接,教えていただく機会を得ることができるのであればと,英語力のなさや,手技に対する不安を考えず,NBAS のトレーナーコースを名古屋で開催していただくことになりました.
-
退院指導に役立つ! 母子のきずなを深めるベビーヒーリングタッチ
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1330-1330 (2008);
View Description
Hide Description
母は妊娠中より子宮で子どもを包み込んでいます.子どもの宮殿となる子宮は,子どもにとって最適な,生命力を育む場所となります.母はわが子を想う祈りの中に産み出す喜びと将来への希望という力を獲得するのです.そして,誕生後に母より受けるタッチなどの快刺激は,脊髄を上行し子どもの視床下部,脳下垂体,大脳辺縁系などに影響を与えます.子どもに快刺激を与えることで,子宮で守られ育まれた安心感を揺るぎないものとしていきます.そして,そのことが子どもの生きる力の獲得につながります.
-
必修ワンポイントレクチャー
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1331-1331 (2008);
View Description
Hide Description
1980 年代からRDS の病態解明と臨床での人工肺サーファクタント補充療法が始まった.2000 年には,生後2 時間以内に気管挿管したRDS症例への予防的サーファクタント投与は,それ以降の投与に比較して,気胸や間質性肺気腫などのbarotrauma を有意に減らし,生後28 日ならびに修正36 週でのCLD 発症と死亡のリスクを軽減させることが示された1).
-
だっことおんぶ 世界の旅 家族の絆を育むbabywearing
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1332-1333 (2008);
View Description
Hide Description
アフリカ人がカラフルな布で赤ちゃんをおんぶしている姿を写真などで見かけることがありますね.使っている布は東アフリカならカンガ,西アフリカではパーニャと呼ばれるものですが,微妙に大きさや柄が違います.
-
どこを見る?何がわかる? 画像による新生児症例カンファランス
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1336-1342 (2008);
View Description
Hide Description
在胎34 週5 日,出生体重1,810g の男児.母親は29 歳で1 経妊1 経産.妊娠経過に異常はなく,頭位経腟分娩で出生し,アプガースコアは1 分後8 点,5 分後9 点であった.低出生体重児とのことで新生児緊急搬送され入院となった.全身状態は比較的良好であり,酸素投与が2 日間必要であったが,CPAP などの呼吸管理は必要なかった.ルチーンの頭部エコー検査で,多少の脳室拡大と脳回の異常が疑われ,脳MR 検査を行ったところ,写真1 に示すような画像が得られた. 啼泣すると眉間に特徴的なしわが寄るなどの顔貌も認められたため,FISH 検査を依頼し,Miller-Dieker 症候群との診断を得た.
-
目指せ,スキルアップ!! クイズで学ぶ 新生児の看護ケア
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1343-1347 (2008);
View Description
Hide Description
何となくから確実な新生児看護ケアを! 基礎から応用まで,正しい新生児看護ケアの知識について新生児集中ケア認定看護師の方にご解説いただきます.
-
小児医療戦線異常あり とうたんは車イス
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1348-1349 (2008);
View Description
Hide Description
重度の障害を持つ筆者が,ダウン症の長男を授かった.その長男が命がけで発したメッセージや父親の視点で考えた小児医療のあり方などについて,率直につづっていく.
-
入室から退室までの1 日の流れに沿った 場面別感染対策 最終回
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1352-1358 (2008);
View Description
Hide Description
当院では,法律や条例に基づいた廃棄物の取り扱いマニュアルがあり, NICUでもそのマニュアルに沿って,廃棄物の処理を行っています.今回は当院NICUでの廃棄物処理とエピネットについて紹介します.
-
ケースで理解する 図解でさらによくわかる 代表的な新生児疾患
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1359-1365 (2008);
View Description
Hide Description
本連載では,これまでまず病態生理を記し,後に診断基準を紹介してきたが,晩期循環不全の病態に関しては未だ意見の一致が見られていないため,今回は診断基準について先に記述する.もっとも,診断に関しても未だ確定したものはないが,新生児内分泌研究会の小山らが提案している以下の診断基準がわかりやすい1).これによると,晩期循環不全の診断基準は「生後数日以上を経過し,呼吸循環動態が落ち着いた時期が存在した後,明らかな原因なく,突然,以下のエピソード(①血圧の低下:繰り返し測定した血圧がそれまでの約80%未満,②尿量の減少:a.8 時間の尿量が半量未満に減少,b.8時間の尿量が1mL/kg/ 時未満,c.4 時間排尿が確認されない[尿閉除く])のいずれか一つを認め,昇圧治療を要した例」となっている.
-
ケース別 NICU卒業児たちの過去・現在・未来
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1366-1372 (2008);
View Description
Hide Description
NICU に長期入院していたハイリスク児は,退院後も継続してフォローアップが必要になる場合が多いと思われます.そこで実際の卒業児を紹介し,その過去・現在から,広くNICU 入院児の未来を探るきっかけになれば,と考えます.
-
海外文献紹介
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1373-1373 (2008);
View Description
Hide Description
-
がくとのにこにこおたより
-
Source:
ネオネイタルケア 21巻12号, 1327-1327 (2008);
View Description
Hide Description
先月の「定期券不携帯・お巡りさんに往復運賃拝借!」に続き、今回は……「『目がかゆくてたまらん』と眼科受診・ちゃっかり薬局で処方してもらい帰宅の手ぶら中学生」。